【川越店】 生地のダメージをお手軽補修 リペアシート

2019-02-08

こんにちは

 

先日の登山でどうやら枝に引っかけてしまった様で
ダウンジャケットの袖部分が少し裂けていました。

 

このままでは袖部分からダウンの抜けが止まらなくなり
保温力が下がってしまうため、
リペアシートを使って生地の補修を行い、
ダウンの抜けを抑えてみました。

 

使用アイテム:ケニヨン社 「リペアシート」(リップストップタイプ)

カラー:ダークネイビー

使用した道具:はさみと、角を丸くカットできる道具

 


↑こちらは「タフタ」という種類です。とくに模様はなく
シンプルです。

 

こちらは「リップストップ」という種類です。格子模様が特徴です
今回私が使用した生地はこちらです。

 

いざ補修です。
補修部分は、汚れをしっかり取っておきましょう。

 

糊の粘着度は決して高くないので、できる限りキレイにしておいたほうが良いと感じました。

 

 

シートは補修箇所よりも大きめにカット。

角はできる限り丸くしておくと、はがれにくくなります。

 

 

私は不器用なため、途中から角を丸くカットできる道具を使用しました。

最初、はさみでトライしましたが、↑上の写真を撮って終了です()

 

 

はがすと、とても薄いシートです。

糊面同士が張り付いてしまわないように

少しお気をつけて、補修箇所に貼りましょう。

 

 

完成です。

 

雨具の場合、裏側からも貼り付け可能なリペアテープを併用することがあります。

 

貼り付けた個所は、ドライクリーニングはできませんので予めご了承くださいませ。

 

また、今回貼ったリペアシートは、いつか剥がれることが予想されます。

 

このウェアにもその時が来ると思います。どれくらい持続するのかは
貼る前のクリーニングと、貼る生地との相性、貼ってからの使用回数や保存状態などで大きく変動すると思います。

 

さて、この場合はどうでしょう。
その時はもう一度こちらに掲載したいと思います。

 

お読みいただきましてありがとうございました。

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。