長野駅前でも、暖かく春を感じる日も多くなっています。
しかし、山は多くの雪を蓄えて待ってくれています。これは山に登って滑るしかないですね〜♪
まずは、山のプロであるガイドさんに「正しいバックカントリースキーを学ぼう!」という事で参加者の皆さんと行ってきました。
今回担当講師は長野店ミニアバランチナイトでもお馴染みの「ことリウム・中林ガイド」に務めていただきました。
今回は黒姫山を南側・大橋ルートから登ります。
歩き出し前に中林ガイドより本日のルート、天候、雪質など説明。
雪崩ビーコンの解説は私(堀田)よりさせていただいました。
皆さんには自身の雪崩ビーコンについて取り扱いなど再確認していただきました。
スタート前に行う事も学んだところで、いよいよ出発します♬
「ワクワク」
平坦な林道を進み、黒姫山へ取りつきます。
取り付くと傾斜が出てきて、本格的に登ります。
歩きながら、シール歩行のコツ等を解説していただきながら歩きます。
最初はぎこちなかった方も徐々に慣れて、コツを掴んでスムーズなシール歩行に。素晴らしい。
戸隠方面、高妻・乙妻山を眺めながら登ります。
途中にあった熊棚、植生の変化などの解説も交えながら進みます。
黒姫山のブナの木も立派ですね〜。
皆さん立派に歩き終え、この日の滑走開始場所付近で記念撮影。
待ちに待った滑走に皆さん心踊ります♬
いよいよ、滑りますよー
いざ!滑走!!
滑走斜面の面も整っていて、前夜に降った新雪も良く滑るので快適〜♬
皆さんご満悦。
滑りも十分堪能して、気持ち良く開けた古池に到着。
ん〜なんとも言えない開放感でした!
クライマックスはゆっくり森の中を歩き、余韻に浸りながらスタートした場所まで帰ります。
皆さんそれぞれ学び、楽しみ、最高だったようです♬
講師・ガイディングいただいた中林ガイド、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
また、ご一緒いたしましょう!
長野店・堀田
今回参加できなかった方へも朗報です。
来月 4月7日(日)にも初心者の方にも参加いただける
バックカントリーイベント開催します♬
上記お申込み内容記載いただき、
FAX(026-229-7790)へ送信。
もしくは
e-mail( nagano@ici-sports.com ) までメールにてお申込み。
お問合せ:Mt.石井スポーツ長野店
TEL:0262-29-7739(長野店)または e-mail : nagano@ici-sports.com
担当:堀田 、久根内(くねうち) まで
さあ!春のバックカントリーで学びましょう♪