こんにちは~ (*´▽`*)
2019 / 4 / 29 (月) 平成最後の登山がしたく
栃木県宇都宮市にある【古賀志山】標高:582.8m へ行ってきました。
宇都宮森林公園は、大きな駐車場も完備。
もちろん、水洗トイレもあるから安心ですよ。
車を停め、登山口まで公園内を歩いていきます。
分岐を左に進み、古賀志山頂方面に向かいます。
赤川ダムを左手に見ながら進んでいくと
途中、キャンプサイトや釣堀などあり、家族連れが多くいらっしゃいました。
こちらのゲートを登っていくと【北コース】になりますが・・・
今日は、芝山林道を進み東陵展望から登ることに!
一般車両は、通行止めになりますが、たくさんのロードバイクの方に追い抜かれました。
脚力の強さに脱帽 (@_@)
ここで、舗装道路とお別れし山の中へ
沢の音が心地よく・・・そして鳥の声が・・・
ほっこり しながら、ウキウキ登山☆彡 楽しい~ (´▽`)
中腹まで上がると ツツジ が、咲いていました。
さらに登ると・・・
【イワカガミ】が、ひっそりと咲いていて・・・ふふふ♡
東陵コースは、岩を楽しめるスリリングなコースになっています。
岩壁をへつり通り過ぎると・・・
まぁ!おもちゃの様なキノコを発見!!!
頂上は、ひろい広場になっています。
山頂でゆっくりと、思いおもいの休憩を過ごすのも おススメ (*´▽`*)
南面の電波塔側は、比較的展望がよく遠くまで眺められ、気分最高!
下山は【北コース】を選択。
富士見峠の分岐を直角に曲がり、北登山道へ向かいます。
勾配のきつい登山道を下山すると・・・
なだらかな林道になり、休憩ポイントのベンチがあります。
仲良し二人組が、楽しそうに休憩されていました (´▽`)
『さすが!ゴアテックスだわ~♡』などと言いながら、沢をバシャバシャと渡り、防水性を再確認 (^_^)v
古賀志の水場は、豊富な水量で冷た~いお水でした (^_^)
歩きやすい林道が続き・・・
朝のゲートまで戻ってきました。
お疲れ様でした (^O^)/
登り : 1時間15分
下り : 45分
短い登山でしたが、気持ちよく満喫させて頂きました~。
そして、今日のお楽しみは、もう1つ!
じゃじゃ~ん! 2019/4/27 ~ 5/6 開催の【益子陶芸市】
陶器で出来た色々な物が、並んでおり とてもとても楽しい陶芸市なんです☆彡
その他にも 布・ガラス・木工・皮・アクセサリー・グルメ などなど
色々なお店が、出店していて 楽しめる事、間違いなし!
気になった方! 【益子陶器市】は、春と秋に開催されていますよ (^_^)