令和元年になりましたね!
皆さんGWは山に行きましたか?
奥多摩も緑が多くなり、新緑が気持ちいい季節になりました。
今回は奥多摩の新緑を十二分に堪能できる道 『御岳渓谷遊歩道』をご紹介します。
御岳渓谷遊歩道は軍畑から御岳まで多摩川沿いを歩ける、整備された歩道です。
JR軍畑駅からスタートです(^0^)/
軍畑は駅前の景色もとてもキレイです。
遠くに風情のある赤い鉄橋が見えます。
改札を出て真っ直ぐ進むと青梅街道にぶつかります。
軍畑駅入口交差点に出ますので、ここで反対側へ渡ります。
標識の方向へ歩道を8分くらい歩くと、御岳渓谷遊歩道入口に到着します。
ここが入口。
気持ちいい新緑歩きのスタート。
途中岩があったり、橋(隙間から川が見えてちょっと怖い。。)がありますが、殆ど舗装された道ですので、とても歩きやすいです。
登山靴はいりません。
15分くらいで澤乃井園清流ガーデンに到着です。
まずは橋を渡って、寒山寺へ。
お参りを済ませて裏に回ると、こちらにも遊歩道がありました。
そしてこの石垣に不思議植物を発見!
苔マニアとしては見逃せない。
苔で検索しても出てきません。
見た目はまるでレンズ豆。
いろいろ調べた結果、このコの正体はマメシダでした。
澤乃井清流ガーデンに戻り、のんびりお昼。
ここは澤乃井の酒蔵が運営しているお店なので利き酒や酒蔵見学もできます。
奥多摩の自然を見ながら、お蕎麦と日本酒で一杯なんて、粋!!
おなかもいっぱいになり、御岳まで先を進みます。
この遊歩道には、途中東屋やトイレもあって、休憩しながらのんびり歩るのもいいです。
東屋からの景色。癒される~。
向こう岸にはクライミングをしている人達や
ラフティングやカヤック、サップなど、いろいろなアクティビティの人達が上流から流れてきます。
ここまで来たら、もうすぐ御岳です。
御岳渓谷に到着ー! 澤乃井から20分くらいで着きました。
ここはちょっとした広場のようになっていて、とても過ごしやすい場所です。
昨日5月1日に購入した 『令和』まんじゅうを食べながら、のんびり過ごす午後。幸せ ^-^
御岳駅で販売していたコチラもおススメですよ。
青梅大学いも学部の大学芋ソフト!
最後にシュールな光景をご紹介。
命名『新緑と裸像』
作者、何の銅像かは全く不明 笑
御岳渓谷遊歩道のどこかにいますので、ご興味のある方は探してみてください!
次回は八ヶ岳方面の低山に出没します、
立川の低山ハンター ふくやま でした ^0^