こんにちは、5月22日に登山本店の宮下、東京大丸店の岩田と谷川の幽ノ沢V字右ルートへ行ってきまた。
21日は東京は昼過ぎまで大雨でした。でも谷川の方は早めに雨が上がっていたはずなので次の日には登れるだろうと思い向かいました。
21日の夜に集合し仮眠をとり、22日早朝に指導センターに登山届を提出し出発しました。
指導センターから幽ノ沢出合までは約1時間位で着きました。
早速ハーネス、12本アイゼンを身に着けバイルを持ち雪渓を登っていきました。カールボーデンにはまだ沢山の雪のブロックがありました。取付きまでは1時間位でした。
ここでクライミングシューズに履き替え、右俣リンネ沿いを数十メートル登り右俣リンネをトラバースし要のテラスを目指しました。要のテラスからは5ピッチほど登り登攀は終了したと思います。
後はクライミングシューズから登山靴に履き替え、笹ヤブを掴みながらの腕力の登りで堅炭尾根に出て芝倉沢を目指し、12本アイゼンを付け芝倉沢を下り、幽ノ沢出合~指導センターへ戻りました。
V字右ルートは登攀グレードは優しいですが、ランナーが取れなくて緊張しました。ただ核心のピッチにはハーケンやぺツルのハンガーがありました。
久しぶりに本チャンのクライミングが出来て楽しめました。
今回持って行ったギアは60スリング12本、カラビナ12枚、キャメロット0.1~2番まで、ナッツ数個、リンクカム紫、緑、赤、ハーケン4本、120スリング数本、などでした。
植田