雨予報も心配された5月18日(土)、予報と正反対の快晴に恵まれ、イベント当日を迎えることができ、5名のお客様にご参加いただきました!
今回は4月に開催され好評をいただいた「高尾山稜ナイトウォーク」を第2回目となります。
14時に高尾駅北口に集合したのち、バスで約20分の小仏バス停へ。そこから少し歩いたところにある登山道入り口から、本日の講師の酒井祖美ガイドを先頭に景信山へ向かいます!
今回同行させていただきましたが、私は普段トレイルランニングがメインなので、初めて40リットルのリュックを背負い、滅多に履くことがない登山靴。勝手がいつもと違ったため、最初は荷物の重さとその状態で足運びをする難しさに戸惑いながらの山行でした。(赤いシャツを着ているのが私です)
このコースで景信山へ行くのは初めてだったのですが、苦手な上りも参加者の皆様と一緒に上ることで忘れてしまうくらいでした♪
登ること1時間、第1チェックポイントの景信山へ到着!!
すると、そこで待っていたのは富士山を望むことが出来る絶景ポイントでした☆
こんなにも綺麗な富士山を目の当たりすることが出来て、とても嬉しかったです!心が安らぎました。
そして景信山を出発して次に向かうのは、小仏城山です!下り基調なので、慎重に下っていきます。小仏城山の茶屋に到着すると、お待ちかねの名物「高尾ラーメン」の準備が始まります(^0^)
バーナーの威力に驚くばかり、あっという間にラーメンが出来上がりました!!
皆で食べるラーメンは最高に美味しかったです!心も体も温まります☆
後半戦に備えてのエネルギー補給を終え、向かうのは高尾山頂!!
ストックを使いながら、足元の安定感を高め、徐々に暗くなっていく道を進んでいきます!
ついに高尾山山頂へ到着!!
ヘッドライトはレッドレンザーのMH5をメーカーからお借りしました!!
販売価格5,500円
専用充電池が付属しており、単3電池を1本でも使用することが出来る優れものです!!ライト本体は着脱が可能で、クリップも付いているので、様々なところへつけることが出来ます!!
今まで300ルーメンのライトを使用していましたが、400ルーメンの明るさは初体験!!正直、明るいと安心感が全然違うのだなと感じました。
高尾山頂のこの場所から見下ろすこの景色、個人的に好きなポイントです♪
山頂に来たということは、このイベントもラストスパートです・・・。
薬王院に向けて下っていきます。
途中でムササビを見ることが出来るポイントを酒井ガイドから数か所教えていただきました。ムササビを見た参加者の方もいらっしゃいました。
そして、最後の休憩。バーナーを使ってコーヒーと甘酒を作りました!!
ほっと一息つける時間に温かい飲み物、とても良いなと感じました!
ゴールの高尾山口駅に向けて、一号路を下っていきます。
ちなみ、私は1号路を使うのは初めてでした。下りは意外と急だったので、上るときも大変なのだなと思いました。
そ、21:30ちょっと前に無事に高尾山口駅へ到着し、ゴールを迎えました!!
参加者の皆様、お疲れさまでした!
そして酒井ガイド、どうもありがとうございました!
普段は走ることばかりなので、見逃してしまう景色が多いですが、歩くことで沢山の気付きがありました!
普段は日中の高尾山へ行かれている方も、夜の高尾山でいつもと違う体験をなさってみてはいかがでしょうか?
Mt.石井スポーツ高尾店 石橋(アートスポーツスタッフ)