ご無沙汰でございますm(__)m 姐さんですっ!忘れられてたら寂しーい(‘Д’)
多くのお客様から「最近ど~したん?」「さぼってるん?笑」「アップ待ってるよ~」とお声を頂きようやっと(+_+)ww
また懲りずにお付き合いくださりませ~♡
さて。夏山シーズン到来!!太田店にも連日入山前のお客様がわんさか(盛ってます?笑)最近ヘッドランプが売れてるん!
『富士山でご来光見るん!』『テント泊で使うん!』『小屋泊りなんで!』と用途は様々(*’ω’*)ですがよく聞かれるのが
「ねえねえ。この赤く点灯するのっていつ使うん?」
という質問。「白色灯のルーメンは光束の単位なのでわかりやすいけど赤いのって何なん?」て。

真っ暗な部屋で突然電気をつけたら『眩しいっ』て思いますよね?それは暗い中で開いていた瞳孔が急な明るさに対応しようと収縮してるからなんです。
では逆に明るい状態から急に電気が消えて真っ暗!すると暗闇に目が慣れるまで時間がかかりますよね。小さくなっていた瞳孔が開くまで時間がかかるからなんです。
そこで登場するのが赤色灯!
実は人間の目が赤い色の反応に鈍い特性を利用した優れもの~!夜間視力を保つことができ目に優しい低光量なので…
山小屋の大部屋で消灯後にトイレに行く、暗闇で荷物の出し入れをするなど迷惑にならない明るさで照らせるん!
まだ寝ている人に対してのマナーになるんね!(^^)!
富士山に行くあなたも、アルプスに入山予定のあなたも、小屋泊りのあなたもテント泊のあなたも!是非使い分けをして快適な登山を~(*^^)v
あ。またお店にも遊びに来なね~(*^^*)
太田店 飯田