ハセツネ対策 その6【アートスポーツ新宿東口ビックロ店】

2019-10-02

こんにちは!

アートスポーツ新宿東口ビックロ店 スタッフ斉藤です。

ハセツネ対策その6はヘッドライトです。

 

重要になるのが明るさ

一般的には200ルーメン以上と言われてます。

(視力の悪い方はより明るいものがオススメ)

 

明るさの次は照射距離が大事。

明るさが同じ200ルーメンでも、40メートル先まで見通せるものと

70メートル先まで見通せるものなど様々です。

より遠くまで見通せたほうが走りやすいですね。

 

照射距離の次は照射寿命

奥多摩の10月の日の入りが平均で17:30、日の出が5:30

場所にもよると思いますが、約12時間は暗いことになります。

 

ヘッドライトの箱に記載されてる、照射寿命も絶対ではありません。

その日の気温が低ければ寿命が短くなります。

 

充電池の場合は使用回数によっても変動しますので気を付けましょう。

 

バックの中でスイッチが入ってしまっていることもあります。

 

ナイトトレイルでの命綱とも言えるヘッドライト

予備バッテリーは必須です。

 

ハセツネの場合、霧で視界が悪くなる事が多いので

赤色のライトに換えると見やすくなります。

 

ライトに赤色機能がついてない場合は

暖色系のセロハンをライトに貼ると視界が良くなります。

(人によっては見にくい場合もありますので、様子を見ながら試しましょう)

 

ヘッドライトは全体を照らしますが、足元は照らしてくれません。

足元を照らすのは腰にライトを装着するか、ハンドライトになります。

 

今まで、ハンドライトを使っていましたが

今回、私は古いヘッドライトを腰のライトに改造しようと思います。

 

メインのヘッドライトはレッドレンザーのNEO10Rにしました。

明るさ、照射距離、照射寿命は申し分無く

延長ケーブルで電池部分をザックに入れれるのも良いのですが

赤色ライトが無いのは少し残念。

 

他にもライト取り扱っております。

  

ハセツネまであと11日

皆様のご来店お待ちしています。

 

この記事を書いたのは:

本店

住所 〒110-0005
東京都台東区上野3-25-10 松坂屋パークプレイス24 1F&2F
電話番号 03-3833-8636
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR「御徒町駅」徒歩1分
駐車場 松坂屋パークプレイス24(30分 税込400円)
※税込2,000円以上ご購入で1時間無料・税込5,000円以上ご購入で2時間無料

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。