【新宿東口ビックロ店】
1年間世界一周トレッキングの旅
こんにちは!吉村です。
ブログに関して多方面から反応をいただいております。ありがとうございます。
これでがんばれます。
今回はフランスのシャモニーから電車でスイスのツェルマットへ向かいます。
前回はモンブランを一周するツールドモンブランの記事でした。
前回のブログはこちら↓
ツールドモンブラン終了後、シャモニーで疲れを癒す間もなく、
ツェルマット行きの電車チケットを予約し、軽装でラックブランまで遠足。
街も山も多くの観光客で賑わい、シャモニー観光は
1、エギュイーユ・デュ・ミディ (標高3,777mの展望台へロープウェーで行く。¥7,500程度)
2、ラック・ブラン 無料
これだけでも行く価値ありです!夏休みにオススメ!
いよいよツェルマットへ。
日本人には一番人気なのかも。
主力スーパーのCOOP! モンベルもあります。モンベルは日本人スタッフの方々でした。スイス勤務だなんて素敵。
ピザの陳列はインパクトあり! チョコレートは信じられないくらい数がありました。
マムートのお高いラインもセールでした。街中の一等地!
さすがスイス。時計屋さんばかりでした。目移りしてばかり。
スポルティバ ネパールエボの掘り出し物!なんと4万円弱!EU47.5しかなかったけれど超破格。
大人気ホテル
ゴルナーグラード行の列車
映えますね。
リッフェルアルプに到着。巨大な宿泊施設あり。マッターホルンがよく見える。
マッターホルンが近づいてくる。どこから見てもかっこいい。
槍ヶ岳の何倍の矛先なのだろうか。
目的地のリッフェルゼー (リッフェル湖) までもう少し。
望遠で撮影。凛々しく聳え立つマッターホルン。
逆さマッターホルン。少し風があるものの概ね天候が良く、満足できた。
谷に下っていきます。
マッターホルンミュージアム。1500円程度
かの有名なマッターホルン初登頂に使われた「切れたザイル」の展示もあります。
マッターホルンを周遊するハイキングだったので、のんびりピクニックしながら優雅な時間を楽しめました。
西洋流のバカンスの過ごし方は精神的にも豊かになります。
さて次回はグリンデルワルトへ。あの「アイガー」がある街。乞うご期待!