【新宿東口ビックロ店】
1年間世界一周トレッキングの旅
みなさんこんにちは!吉村です!
前回はスイス、ツェルマットでマッターホルン界隈を散策していました。
さて今回はツェルマットから電車で3時間かけ、私たちの目的のメインの一つでもあるアイガーの街、グリンデルワルトへやってきました。
街はこのように中心部には家も固まるが離れるとすぐ点在しツェルマットより
一回り田舎度は高まります。
山をやっている方の中でトップクラスに有名な山の一つアイガー。
過去たくさんの悲劇があった岩壁がアイガー北壁。
ホテル周辺から撮影。
ヨーロッパアルプス全体に言えますが、標高3000mを超えるところは夏も雪が降ります。今は夏8月。
パリでも夏の夜は薄い長袖でした。
どこに行っても山ばかり。山好きにはたまらないスイスフルコース。
まずはアイガーなどがある山群の反対側へハイキング。
シュレックホルンとヴェッタ―ホルン。かっこいい!
パラグライダーやれば良かったと後悔するくらい清々しい天候と景色でした。
目的地のバッハアルプゼーに到着。
ゆっくりしたいがダウン持ってこなかったのでそそくさと降りる。見ての通り寒い。気温7度と少し風があり肌寒い。
こんなにも立ち止まっては景色を眺め、会話し、写真を撮るハイキングは過去無かったと思う。また来たい。
降りてきました!いい天気!
翌日アイガートレイルへ!このルートはアイガー北壁直下を東西に歩くルートなのです!
ウーリーはこの時亡くなってまだ数ヶ月でした。偉功は世界のいたるところに残されています。
通り道を邪魔する愛くるしいやつ。
雪解け水が複数個所から流れてきている。なかなかの轟音。
8月は雪解けが進むため落石が多いと聞いたが、そんな様子はトレイル内では感じられなかった。
みんなうっとり北壁を眺めていた。
初登攀ルート。映画「アイガー北壁」の核心シーンなどでもよくみるヒンターシュトイサートラバースも記載されている。
ルートはこのように整地されアップダウンもほとんどない道なので防水ミドルカットの軽いシューズがおすすめ。
アイガーとともに有名な山がメンヒ、ユングフラウ。
この辺りは最終日まで全景はとうとう見られず仕舞い。
実は、、、天候が良い日が続いているわけではなく半分は雨の日です。
なので毎年のようにスイスに行ける人はいいかもしれないが、1週間ほど各街に滞在する時間的余裕が無いとホテル滞在のみで帰国という人も中にはいらっしゃいます。
私たちは各1週間ほど。アイガーは晴天1日半のみでした。
読書するもよし、映画見るもよし、勉強するもよし。ラーケンやチューリッヒに遊びに行くも良し。日本で夏山計画がぽしゃったことを思い出して、海外でも天候も計算して旅行しましょう。
一周旅行はまだ始まったばかり。少しは山意欲が収まりました。
次は今回のメイン!火山と滝の国アイスランド!
アイスランドでは写真撮るのが楽しみ!こんな山見たことないの連続!
世界中で一番行ってみたかった国。乞うご期待!