【登山本店】アイゼン実技講習開催します

2020-01-11

アイゼン歩行は見よう見まねで何となく歩けますが確実なアイゼンワークが身についていないとイザというとき、急な斜面で怖い思いをするかもしれません。

そこで実際の登山で役立つ基礎的なアイゼンワークに絞った実技講習を日帰りで講習します。

近場の日帰りってところがミソ、な講習会です。

暖冬が気になるところですが今年は2回も開催しちゃいます!

登山学校登山本店校 実技講習
「日帰りで学ぶ基礎的なアイゼン歩行講習会」
日時:2020年1月26日(日)・2月8日(土)
連続ではありません。お好きな日程をお選び下さい。

場所:山梨県・三ツ峠の山中にて

装備やお申込みなど詳しくはこちらをクリック!

しっかりと学んでいただくために定員5名様と少なくなっています。

教わらなくてもアイゼン装着できると思いますが、気を付けることやよりシビアな状況の時にどうすればよいのか、など初歩的なところからお話しします。

そのためご要望にお応えして今回からこれから冬山始めたい!という人も受講いただけるようにしました。
最低限の装備はご用意いただきますが興味ある方は持ち物リストもご覧下さい。

冬靴・アイゼン・ピッケルをまだ持ってない方はお申込み前にご相談下さい。

登頂目的ではなくひたすら上ったり下ったりです!

講習内容(レベル)のイメージとしては八ヶ岳の赤岳に登るときに知っておきたいアイゼンワークです。

ピッケルを使った滑落停止の練習はしませ
滑落の前に確実に歩く技術を身につけることが第一です。
ただしピッケルは歩行でも急斜面では重要な役割を果たしますので講習ではピッケルも使います。

滑落事故を防ぐには確実なアイゼン歩行から。

是非ご参加下さい。

登山本店 金井

この記事を書いたのは:


登山本店

住所 東京都千代田区神田神保町1-6-1
タキイ東京ビル2F
電話番号 03-3295-0622
FAX番号 03-3295-6070
営業時間 10:00~20:00
アクセス 地下鉄神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)、A5出口を出て左に約100m。出口より路地3本目の角のビルの2Fにございます。1Fにはサイゼリアがあります。

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。