日付 2020/02/04
内容 無雪期登山
店舗 新宿西口店/渡部
所要時間 4時間
オススメ ☆☆☆

神奈川県・大山にいってきました【新宿西口店】

新宿西口店の渡部です!

一昨日、神奈川県の大山に登ってきました。

大山(標高1252m)は神奈川県生まれの私には小学校の遠足などでもお馴染みの山で、その昔は「雨降山」という異称で人々から信仰をあつめて、「大山参り」といわれるお参りがさかんに行なわれるようになった山です。

現在は中腹の大山阿夫利神社下社まではケーブルカーも運行しているので気軽にお出かけできる山なのです!(私が初めて登った山も大山でした。)

今回は一番駅からのアクセスもよい小田急線伊勢原駅から出るバスの終点「ケーブルカー下」よりスタート!

ケーブルカー駅までの参道にはお土産屋さんや大山登山の先導たちの宿などが並びます。

 

私はもちろんケーブルカー、ではなく歩いて!!笑

コースは「女坂」コースと「男坂」コースの2つがあり下社まではおよそ30分から40分ほどのコースです。今回は「女坂」コースを。

 

「女坂」には「七不思議」という不思議なスポットがッ!!

ケーブルカー駅から半分くらいの地点に秋に紅葉の名所でも知られる「大山寺」があります。高幡山金剛寺(東京都)、成田山新勝寺(千葉県)と共にしばしば「関東三大不動」にも数えられるほどの名刹です。

 

御朱印もいただきました!

 

 

そこから20分ほどで大山阿夫利神社下社に到着です。

 

こちらでも御朱印をいただきました。頂上の奥社の御朱印も下社の朱印所にていただくことができます。

 

※毎年3月には伊勢原駅からこの下社までを走る「大山登山マラソン」も開催されています。私も出場したことがありますがなかなかツラいコース!!興味のあるかたはぜひ参加されてみては?

 

またこの神社の奥には湧水が出ています。美味しい水をこの後のランチに使わせていただきました☆

 

いよいよ山頂をめざしてスタート!

いきなりの石段は疲れます・・・(この石段を登るコースの他に巻いていくコースや見晴台に出るコースもございます。)

 

途中の富士見台からは運よく雲の切れ間から富士山を拝むことができました。

鳥居がみえるといよいよ山頂!雪は山頂付近に少しついていましたが、アイゼンなどは必要ありませんでした。

(山頂には茶屋もありますが冬期は営業していませんのでご注意ください。)

ふりかえればここからも富士山がみえます!

山頂でのランチは棒ラーメンをトマトスープでアレンジ、トッピングに

チーズを加えてイタリアンテイストにしました(●^o^●)

 

 

頂上からは湘南はもちろん横浜、伊豆半島まで見渡せる絶景~!

下山後には下社の近くにあるお茶屋でお蕎麦をいただきました。

 

まだまだ頂上は寒いので、防寒着などはしっかり持参してお出かけください!!

 

新宿西口店 渡部

 

 

 

この記事を書いたのは:


ヨドバシ新宿西口店

住所 160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目10-1
ヨドバシ新宿西口駅前ビルB1F/B2F
電話番号 03-3346-0301
FAX番号 03-3346-1286
営業時間 9:30~22:00
アクセス JR新宿駅より徒歩2分
駐車場 ヨドバシカメラ新宿西口本店 駐車場をご利用ください(詳細はこちら)

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。