皆さんこんにちは。アートスポーツ新宿東口店都倉です。
4月から在宅勤務やテレワークが始まり、勤務時間の減少等々…【お家時間】が多くなってもやもやうずうずやきもき・・・している方が多いのではないでしょうか?
そんな皆さんにオススメしたい【30minutesから始める快適RUN】
無理なく始められ、負担をかけすぎず効果的にカロリーが消費できる運動時間が30分前後です。
30分ってどれくらい?と思う方も多いと思いますが、距離で表すと約4~5キロ前後。その30分で脂肪燃焼や・体型維持・健康的なカラダへ・脳内リフレッシュ等々。実は様々な効果が期待できるんです!
30分ランニングすることで約ごはん1膳分のカロリー消費が可能になります♪ごはん1膳分ってすごくないですか?いつものごはんが罪悪感なくおいしく食べれます。うれしいですね♪
じゃあどうやって30分の時間を作るの???というかたへ参考にしていただきたいのが…
- 朝少しの早起き(早起きは三文の得!早朝のランニングは気持ちいいです!)
- テレワーカーの昼休みや息抜き(もやもや気分もすっきりリフレッシュ!)
- 夕方から夜にかけて人混みが少ない時間帯
またせっかくの1日30minutesRUN生活を始めるなら【機能性ランニングウォッチ】があると非常に便利です。
主にランニングウォッチで出来る代表的な機能として
- GPS機能(距離表示・ペース表示)
- 消費カロリー計算
- タイム表示(時計機能)
最新のランニングウォッチは腕に装着するだけで心拍数(光学式心拍センサー)が計測できるものも多いです。そのためランニングウォッチ以外に何かを準備する必要もありません。またBluetoothも搭載しているものが非常に便利です。走った距離や場所、消費カロリー等の記録をスマホと簡単に連携・保存できます。ほとんどのランニングウォッチブランドでそれぞれのアプリがありダウンロードしていただくことで使用可能になります。
因みに私が使用しているのは【suunto】です。
これからの画像は私が利用しているsuuntoのアプリの画像を一部抜粋したものです。先日(4/29)、自宅の周りを走ったデータがたまたま30分でした。このような情報を見ることができます。(もちろん他にもたくさん確認できます!)
色んな情報がありますが、私が特に気にしているのは
・平均心拍数 ・消費カロリー ・回復時間
です。一般的に距離、タイム、ペースを気にされる方が多いと思いますが、ペースを軸にしてしまうとその日その日での体調(気温や外的要因含め)に応じてのトレーニングができなくなってしまうと私は思います。無理せず同じ負荷をかけるには上記の3つを気にすることがおススメ。回復時間はsuuntoアプリ内で運動強度に応じて示してくれる回復時間です。
ランニングウォッチは様々なブランドから発売されていていろんな機能を謳ったものが多いです。高価格帯の機種を選べばよりトップレベルに近いトレーニングも可能です。逆に自分自身にはあまり必要のない機能も搭載されます。「この機能・・私に使いこなせるかな・・・」携帯電話と一緒ですね笑
ご自身の目的に見合った機能のウォッチなら価格帯も抑えることが可能です!
おすすめガーミンウォッチ
おすすめポラールウォッチ
ランニングを長く楽しく続けるにはランナ-にとってケガをしないための工夫が大切です。身体へのアクシデントを防ぐため、がんばりすぎるランニングにならないために機能性ウォッチを使ったコンディショニングチェックがおすすめです。
心拍数を一定に保てるようなアラート機能や、ランニング後に何時間カラダを休めたらいいのかリカバリータイム機能など便利な機能がたくさん備わっています。
使い方を工夫していけば、あなただけのパーソナルウォッチとして毎日のランニングがもっと楽しくなることでしょう!
また、これからランニングを始める方も、すでに行っている方も共通して言えることですが、少人数で行う。人との間隔を(すれ違う時も)なるべくとる。マスク又はバフを装着する。等のマナーを守ってランニングをしましょうね。
明日から始めるhealth&fitness・30minutesRUN。シューズ・アパレルと共に効果的なギアを是非お試しください。明日からの自分が変わります。