プロギングって何?~山に感謝の日~【富山店】

2020-08-10

みなさんこんにちは。

富山店スタッフ・山野本です。

 

 

今日8月10日は、そう!

「山の日」

山に登る方、山を眺める方、もう山でご来光を拝んでいる方

たくさんの方が、山に想いを馳せる日ですね。

 

 

私たちの心を豊かにしてくれる「山」に感謝をする日

 

 

という事で、今朝、地元のランニング会のみなさまと一緒に、普段トレーニングや、トレッキングで足を運んでいるトレイルで、

「プロギング活動」を行ってきました。

 

聞きなれない言葉ですね。

 

 

プロギング

 

 

簡単にいうと

 

 

「ゴミ拾いランニング」です。

 

 

これは、スウェーデン発祥のムーブメントで、スウェーデン語の「拾い上げる」を意味する「Plocka Upp]「Running」を掛け合わせた言葉です。

 

山の日の今日、早朝に集合し、それぞれゴミ袋、軍手やトングなどを携行し、密集を避けるため3班に分け、分散してランニングしながら、ゴミを拾っていきます。

 

私は、集合早々「いちばん距離の長い、トレイル整備班で」と宣告され、眠い目をこすりながらも、「よし!大物、拾ったる!」と気合を入れ、往路のロードもゴミを拾いながら、トレイルへ入ります。

 

このトレイルは、富山県のハイカー、トレイルランナーにお馴染みの

 

 

「呉羽丘陵フットパス」

 

 

適度な距離、適度なアップダウンもある見晴らしの良い丘陵です。

私も普段から、この丘陵でトレーニングさせてもらっています。

ここの展望台から眺める富山平野越しの立山連峰は、本当にきれいです。

 

普段からプロギング活動をされている場所なので、トレイルのゴミは少なめ。

ほぼ繋ぎのロードのゴミで、袋いっぱいに(*_*;

 

 

集合場所に戻り、持ち寄ったゴミを見てみると、たくさんあります。

トレイルだけでなく、坂道トレーニングのメッカにもなっている場所。

 

綺麗になったトレイル、ロードで走るのはとても気持ち良いです。

ゴミを見ると嫌な気持ちになったり、思わず拾っちゃったりします。

 

 

みなさんは、「山の日」どのようにお過ごしですか?

 

 

今日の富山は、登山日和の良いお天気です。

普段、気に留めないようなところに目を向けて、ゴミを一つ拾ってみてください。

きっと良いことがありますよ。

この記事を書いたのは:


富山店

住所 富山県富山市婦中町下轡田165-1
フューチャーシティファボーレ2階
電話番号 076-465-1017
FAX番号 076-465-1018
営業時間 10:00~21:00
アクセス JR高山本線速星駅 下車 徒歩約15分。お車でお越しの場合、富山ICから約8分。
駐車場 あり

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。