【フィールドワーク】 蔵王を満喫する為に VOL.2【アートスポーツ本店】

2019-03-07

う……ん 風が強いです。
おはようございます。
るぽぽの森 キャンプ場から、蔵王スキー塲へ移動して、【初蔵王で裏山】を滑ってきました。

地元のガイドさんが言うには、今日はまだ良いほうだね!と…話しをしていました。

風が強いです…真っ白です…

今年は、なかなか裏山に入るタイミングがなく、今シーズン初です。(緊張)

雪質チェック中です。

滑り出しから、転けてしまいパウダーに埋もれました…
あ…上手くなりたい…

細かいツリーランは、緊張の連続です。
スノーボードでもストックを使う時もあるんです。
なっ慣れない…腰が引けてる…
上手くなりたい…

最高のドライパウダーを食べました。
まさに! THE DAY! ふわりんこビーム!でした!by 車団地

これが蔵王の雪か~ (#^.^#)
ドライパウダー最高です!
明日は、パウダーセッションとパウダーの滑り方を教えて頂きます。
それでは、また明日宜しくお願い致します。

るぽぽの森に戻り、今日の反省をしながら夕飯です。

本日は、【おでん】と【焼き肉】です。
温かい食べ物って良いですよね。
雪中キャンプの時は、下からの冷気を遮りたいので、リッジレストとエアマットのダブル敷きです。

寝心地も最高に良いのでお試しあれ!
ということで、明日も早いのでおやすみなさい。
あさ!  珈琲とホットサンドを食べて、テントを撤収しました。(朝からバタバタしております…)

お世話になった、【るぽぽの森キャンプ場】を後に、蔵王スキー場へGo!
本日もふわりんこビームが発動されました。
滑りの練習と裏山パウダーセッション楽しかったです。
2日間、ありがとうございました。
ガイドさんから、指摘された箇所を忘れないようにメモをしました。(上手くなりたい…)

次の日は2時間券を購入し復習DAY。
最終日に見事に晴れました。(^o^)v

手袋をしないと、30秒で手がキンキンに冷えます。
絶対、インナーグローブは必要です。

晴れていても超寒いです。

さて、蔵王温泉には共同浴場(200円)で入れる所があります。
★洗い場がなく、お湯につかるだけです。
うん!そうそう!この硫黄の匂い!
旅をしている感が強く感じられます。
★お湯は強酸性で42℃~43℃。

さて、ご当地グルメの食べ歩きです。
下湯のちょっと上にある【山口餅屋】
ここのずんだ餅がオススメです。
優しいふんわりとしたお餅と、ちょっと甘めのずんだが美味しいです!
おしるこも、甘さ控えめでこちらも優しい味です。
場所を移動して、【龍上海の赤湯辛味噌ラーメン】
辛味噌を溶かしながらラーメンを食べ進めます。
チャーシューも最高に美味しいです!
そして、福島名物の【みそかつ丼  番番】
キャベツを食べながら、濃口のみそかつを口に入れ最後にご飯をつめ込みます。
口いっぱいにして食べるのが正解です!

あー(*´∀`)沢山食べた!食べました!

少し詰め込み過ぎたかもしれませんが、
動ける時に動き、
楽しめる時に心から楽しむ。
そして、戻ったら一生懸命仕事をする。
この、メリハリが大事!
play100%
さて、次はどこに行こうかな?

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。