日付 2020/08/23
内容 都心からアクセス抜群の楽しい沢歩き
所要時間 4時間
オススメ 初心者におすすめの沢歩き。

高尾で沢歩き”涼”を求めて【吉祥寺店】

都心から近い”北高尾”

小下沢に沢歩きをしてきました。

高尾駅から小仏行きのバスに乗って、日影で下車。

 

 

木下沢梅林がスタート地点になります。3月には梅が咲き乱れます。

 

 

梅林から5分くらいの所で沢に下りました。

 

 

ここで沢の準備をして、いざ入渓。

 

都心からもアクセスが良いところなのに、綺麗な沢です。沢登でなく、沢歩きなので初心者の方が心配なく楽しめます。

 

水深が深いところもあります。深いところで、水深1Mくらいです。避けることもできるし、ドボンするのもありです。

 

 

 

小さな小さな滝。滝?

 

堰堤が2か所ありましたが、左から巻きます。

このまま小下沢を詰めて、関場峠に抜け堂所山(陣馬山と景信山の中間地点))に抜ける予定でしたが。

左の沢を見ると、

 

3段の見事な滝ありました。

今回は、ソロのため直登はせず1段目は左から巻きました。2段目・3段目は右から巻けます。

 

3段の滝を過ぎると、水量がグッと減り涸れ沢になります。倒木なども多くなりペースは落ちました。

さらに詰めると傾斜もきつくなり、藪等もおおくなります。

山頂直下は特に多くなります。

 

夏の暑いときに、涼しい沢歩きは気持ち良いです。

沢のアプローチも良いので、気軽に訪れることができるのでぜひ!!

登山の準備や、山のご相談などご来店時にお近くのスタッフへ。

 

吉祥寺店 加藤(登山ガイドステージⅡ)

※石井スポーツの社内ガイドラインに従いおこなっています。

この記事を書いたのは:


吉祥寺店

住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺B館4F
電話番号 0422-23-7740
FAX番号 0422-23-7741
営業時間

営業時間変更のお知らせ(こちらをクリック)

アクセス JR中央線・総武線 吉祥寺駅/京王井の頭線 吉祥寺駅より歩いて2分
駐車場 複数ございます。詳細は吉祥寺店ページをご覧ください。

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。