皆様今までスキーブーツを履いてきて、買った当初は良かったけどシーズン後半や2年目、3年目でブーツが緩くなってきたなどの経験したことはないでしょうか?
これはインナーブーツが使用によって馴染み、パッドがつぶれてきたときに起きる症状になります。
インナーの緩みによって出る悪影響は様々です。
アキレス腱回りが緩くなってきたことによる踵の浮き。くるぶし周りが緩くなることによってのホールドの低下。
そしてそれを埋めるためにバックルを強く締めることによってブーツが潰れ、今まで問題がなかった所にも悪影響を及ぼしていきます。
このような悪循環が生まれていきます。
カンダコンペカンではこういったインナーの悩みまたはブーツの悩みに対して様々な調整を行うことができます。
宜しけれが下記リンクをクリック!!
熱成型・インナー加工 https://www.ici-sports.com/enjoy_story/287479_1/
シェル加工 https://www.ici-sports.com/enjoy_story/289273_1/
カント調整 https://www.ici-sports.com/enjoy_story/289417_1/
そして今回紹介するのはインナーのフォーミングです!
こちらは簡単に言ってしまうと使用する方の足型に合わせて、インナーを作ってしまう方法になります。
少し写真だとわかりずらいですが、ブーツとインナーを履いた状態で、背面から専用の液体を流し込んでいきます。
こちらの液体は瞬間的に発砲し凝固していきます。
それで型を取っていきます。
そして完成したものがこんな感じになります。
何も行っていない状態だとこのインナーは結構ぺったんこです!
商品名 SIDAS/3174191PUレーシングジャパン
ちなみに足型に崩れが出ると意味がないので、インソールの装着を強くお勧めいたします。
宜しければこちらもクリック!
インソール紹介 https://www.ici-sports.com/enjoy_story/287359_1/
こうして出来上がったインナーは使用者専用のものとなり、長い年月を通してもフィット感が持続します。インナーのフィット感に違和感をお持ちの方、是非一度ご相談ください。
この冬の強い味方になってくれるかもしれませんよ!!
ちなみにこの日は小山陽平選手がインナーを作りに来てくれました!
選手活動が今後始まっていくかと思いますので、頑張って頂きたいと思います。
最後に早期受注終了まで今日を含めて残り2日となりました。
お悩みの方は是非ご利用ください。
皆様のご来店心よりお待ちしております!!