こんにちは。
今日はWAXについて紹介していきたいと思います。
板の滑走を促すのにかかせないスキーWAX!
そしてここ数日で気温も上昇してきてWAXの必要性がより感じられるようになってきました。
こんな中で今日は簡単な簡易WAXからHOTWAX商品を紹介したいと思います。
こちらは雪上でも使える簡易WAXです。
右から固形、液体、ペーストになっています。
塗りやすさでいくと液体が一番簡単です。塗って乾かして、余分なものを拭き取るだけでOK!
固形になると塗ったものをコルクでのばさなければいけませんので、少し手間になります。
しかしながら簡易WAXでは固形WAXの方が滑走性能がいいので、使用される方のやり方によってお好きなものをお選びください。
次はHOTWAXについて!
HOTWAXは基本的にアイロンなどを用いて行いますので、それに伴う用具が必要になり、場所なども必要になりますので結構手間がかかります。
しかしながら、普段からHOTWAXをやっている方の板とそうでない方の板では滑走性能が驚くほど違います!
またHOTWAXと簡易WAXを平行して使っていただくとより効果的です。
すこし手間はかかりますが、是非試してください!
その違いを感じれることは間違いありません。
最後に近年では環境保護の関係などからフッ素を配合していない新しいWAXも登場しています。レーシングの大会などでは今後フッ素の使用が厳しくなってくるということから注目のWAXです。
使用の方法は従来のHOTWAXと違いありません。
しかし滑走WAXにかけても一切フッ素を配合していません。(従来までだとHF、LFなどと表記されていたもの)
これからは気温も上がったり、黄砂などで雪面も汚れたりなどでスキーをするうえで板の滑走性能が鈍くなってきます。
この機会に是非WAXについて検討してみてはいかがでしょうか!?
不明な点は店頭スタッフにお尋ねください。
丁寧にご説明させていただきます。
またこういったWAXなどは弊社ヨドバシドットコムでもお取り扱いがございます!
気になる方は下記リンクをクリック!
https://www.yodobashi.com/https://www.yodobashi.com/
皆様のご来店心よりお待ちしております。
・石井スポーツ試乗会情報
https://www.ici-sports.com/lp_ski/skinewmodel/
・カンダコンペカンTwitter始めました!
https://twitter.com/Ishii_compekan