こんにちは!
今回は岩手県最高峰の岩手山に挑戦したい方へのポイントを書いてみます!
簡単に岩手山のご紹介をしていきます!
岩手山は日本百名山の1つとなっており標高2,038mの成層火山となってます!
登山道は、全部で6つのコースがあります。その中でも初級者の方におすすめなコースは柳沢コース(馬返し登山口)です!
トイレは登山口・8合目の避難小屋の2か所のみとなってます。
往復で約8時間 距離約11kmとなります!2.5合目・3合目・4合目・5合目のでそれぞれ旧道・新道の分岐があります。
ちなみにスタッフが岩手山登る際は、4合目より旧道に入っていきます(#^^#)
天気が良い日は、登り 旧道 下り 新道 のルートが飽きずに歩けるコツと思います!
ただし旧道では、足場悪い状況が7合目の合流まで続くことになります(;・∀・)
写真は、旧道4合目付近になります!(^^)!
(2011年撮影)
ちなみに新道4合目はこんな感じになってます!
ちなみに2.5合目の分岐から約2時間30分程度で7合目合流地点に出ることができます!(旧道・新道どちらでも)
7合目付近の眺めが下の写真です!この景色を見ると疲れも吹っ飛びます(*´ω`)
7合目の合流からすこし上がっていくと避難小屋の屋根が見えてきます!
8合目から約1時間ほどで岩手山山頂です!
岩手山は山頂をぐるーと1周することが可能で所要時間は約30~40分程度です。
さいごにスタッフが御鉢巡りをしている時にとれた1枚をどうぞ!
今回は登りのご紹介でした!岩手山には色々なルートがありお花畑を見ることが出来るコースなどもあります。ぜひ、一度は登ってみてください(*´ω`)