『BOOSTER STRAP』(ブースターストラップ)/スキーブーツのパワーベルト
ご存知の方、または初めて耳にする方 ブースターストラップとは何か?!今回は実際にブースターを使用している選手やコーチに聞いてみました。
まず何のために使うのか?!
ファルコンレーシング 野路コーチに聞いてみました。
「基本的には動きやすくする為に使用します。
・ベルトが伸縮する為、シェル本来のフレックスが感じやすく一体感も出やすくなる。
・金具で締めるため、滑走中のズレや緩みが少ない。
・外側から引っ張って固定するので、アッパーシェルのねじれを使うにも有効。
◎適度な硬さよりワンランク上の硬さやスペックのブーツを履きたい時に有効」
実際に使っている選手は?
SAJナショナルデモンストレータ 片岡嵩弥 選手に聞いてみました!
「私の場合は技術選でコブや小回りで特に足首を柔らかく使って行きたいので、ワールドカップを使用しています。ブースターストラップは伸縮性のある素材を二重または三重にした構造の為、ブーツのフレックスをしなやかにしてくれると感じます。
縦方向(つま先側)へ動かしやすくしながら、同時にアッパーシェルの巻きつきも良くなるような感覚です。足首が動かしづらいと感じている方やアッパーシェルのホールド感に悩んでいる方は是非使ってみてはいかがでしょうか?!」
使用ブーツ:ATOMIC TEAM ISSUE 130
*やや硬めのフレックスのブーツにワールドカップタイプのブースターを装着
片岡選手が使っているのはこれ↓
<BOOSTER STRAPの種類>
スタンダード(INTERMEDIATE)
フレックス90・100あたりのブーツを使用したい方が体格的に少し硬いと感じる時に使用。
・足首の動きをサポート
・支点を高くすることが出来る。
結果スネ部分が押せるようになる。
エキスパート/レーサー(EXPERT/RACER)
フレックス100~130ぐらいのブーツを使用
・動きやすくなると同時に3枚の伸縮ベルトがレスポンスを手助けするのでポジションを戻しやすくなる。
ワールドカップ(WORLDCUP)
・フレックス130以上のブーツで使用することが多い
・芯が縫い付けられているのでレスポンスが強くなる。
・柔らかめのブーツに使用し反応速度を上げる為に使用することもある。
他にもジュニア用があります。
今ならカラーも豊富に揃っています。ブーツをお持ちいただければ取り付けも致します!
是非カンダコンペカンへ!!