長野県は中野市と木島平村に裾野を広げる
高社山の紹介です
この日は山の西側にある谷厳寺からの往復をしてきました
登り口には大きな看板があります
この日は暑さに慣れるために少し遅めのスタートにしました。
登山口から5分ほどの所に大きな仏像が並んでいます
道をそれると登山道に戻ってこれません
途中、たくさんの石像に巡り合いながら登っていきます
しばらくは緩やかな道が続きます
右手に針葉樹が植わっており、左手の南斜面に広葉樹が広がっています。
もし冬に登る場合には、この境目が目印ですね
右手の針葉樹林が終わるころに階段の急登がはじまります
風があまりなくて暑かったです
まだ体が暑さに慣れてないですね
稜線まで1時間ほど階段が続きますので焦らずにいきましょう
イワカガミ
花がたくさん咲いていました
林床に光が入るこの時期は花も楽しみですね
ようやく分岐の稜線へ
ベンチがあり休憩適地です
後に笹がありますね、ダニ等はまだだと思いますが、休憩の時には気を付けましょう
山頂がチラリと見えました
けっこうここから遠いんですね・・・
アップダウンもありそうです
鎖場
それほど危険はないですが、すれ違いにくい所なので
前後の確認はしていきましょう
稜線は風もあり景色も良いですね
市街地が一望できます
あともう少し
奥に見えているのが山頂です
稜線は日射しが厳しいです、帽子を忘れずに
山頂より
北面も見晴らしが良く、妙高までくっきりみえました。
長いので、エネルギー補給をしながら登山をしていきましょう
朝食をしっかり取っていても、山頂でお昼ご飯を取るまで何も食べていないとエネルギー不足を起こします。
暑くなってきてますので、塩熱サプリなどのナトリウムやマグネシウムを補給しながら歩きましょう
石井スポーツの商品はヨドバシドットコムで取寄せ可能です。
アプリをご登録していただければ送料も無料になります。
登山で必要な商品はヨドバシドットコムを検索!
長野店 細田
【お知らせ】
・只今、定休日無しで営業いたしております。火曜日も営業いたしております。
・長野店インスタグラム、Twitterでも情報発信しております!
是非チェックを!