みなさんこんにちは☺️
富山店スタッフ・山野本です✨
先日、北アルプス「薬師岳」に登頂しました⛰
さらにその先を五色ヶ原まで縦走したのちに、知る人ぞ知る「悠久の古道」をザラ峠からスキーで立山駅まで下山いたしました⛷
せっかくですので、その大縦走チャレンジの記録をご紹介いたします☝️
(長文ですがぜひご一読ください☺️)
【行程】
〇3/14~3/15 二日間
〇総移動距離:約65km
全行程スキー及び徒歩(途中急登ラッセルの為、ワカンを使用)
【DAY1】
亀谷料金所~折立登山口~五光岩ベンチ~岩井谷~薬師岳山荘~薬師岳山頂
※薬師岳山頂にてビバーク
【DAY2】
薬師岳山頂~北薬師岳~間山~スゴ乗越~スゴの頭~越中沢岳~鳶山~五色ヶ原~ザラ峠~湯川谷~立山温泉跡地~立山駅
●DAY1 亀谷料金所~薬師岳山頂
今年の1月にアタックしていましたので、途中まで同じルートとなります。
有峰林道は、約6kmほど「新鬼ヶ城トンネル」の手前まで除雪。
折立登山口までは、多数のデブリあり。
トンネル出口がデブリで埋まりかけている箇所もありました。(新坂森トンネル)
薬師岳への登りは、春らしい湿雪で雪が重たく、スキーのシール歩行でも団子雪が纏わりつくほど厄介な雪質でしたので、樹林帯を抜けてから、尾根上で休憩がてらスキーを乾かし、スキーワックスを塗ると快適に歩けるようになりました。
★岩井谷からハイジ尾根へ★
冬季は雪の下に埋もれている五光岩ベンチというポイントから、一旦尾根筋の北方向にある岩井谷へ下ります。
そこから薬師岳山荘に直接つながる尾根(通称ハイジ尾根)へ乗り上げ、太郎平と薬師峠を経由せずに、直接薬師岳へ向かいました。
★薬師岳山頂★
薬師岳山頂は、現在は薬師如来様の祀られている祠は解体され、この春から再建が始まります。
ですので今は祠はなく、石垣だけ組まれていますが、雪の下に埋まっていましたので、石垣のそばを整地し、ビバークしました。
稜線上はとても風が強く寒い夜でしたが、風除けのおかげで快適に眠れました。
●DAY2 薬師岳山頂~五色ヶ原~立山駅
目覚めたときに「薬師岳の山頂だ」と脳が理解した瞬間、ちょっとした絶望感がありました。
夜明けのタイミングでスタートし、薬師岳と北薬師岳の間でちょうど日の出を迎えました。
徐々に空がオレンジに染まり、モルゲンロートの中で山々が目覚めていく姿は壮観で、しばらく足が止まるほどの絶景でした。
歩き出しは、雪が固く、細かいアップダウンも多いことからしばらくはワカンで歩き、スゴの樹林帯辺りから深いラッセルとなったので、スキーに履き替えました。
当然ですが、スゴ乗越小屋は雪に埋まっています。屋根まで埋まっていました。
この辺りはイヤなアップダウンを繰り返し、とても歩きにくく、かなり苦戦しましたし、スキーで登るのにはキツイ急登るもあり、ワカンメインで歩きました。
本当に、ワカンを持ってきて良かったなと心底思いました。
★越中沢岳のキツイ登り★
越中沢岳の登りは唯一ピッケルを出しました。
それまでは、ポールの先にピックの付いた「ウィペット」を使っていましたが、壁のような斜面のトラバース区間があり、滑落の危険性があったので、ダブルアックスのような形で乗り切りました。
越中沢岳から望む複雑な谷地形からは、立山連峰をはじめとする異世界のような空間が眼前に広がっており、疲労もあったので少し足を止め、休憩がてら景色を堪能しました。
鳶山を越え五色ヶ原に差し掛かると、さらに圧巻の大雪原が広がり、五感がビシビシと震えるほどに感動しました。
★悠久の古道〜サラサラ越え〜★
何とか明るい時間にザラ峠に辿り着くことがに辿り着けたので、このまま進むことを決めました。
ザラ峠からはスキーで滑っておりますが、上部はカチカチのバーンで怖かったので、100mほどクライムダウンしてからドロップしました。
富山の武将・佐々成政の伝説の厳冬期アルプス横断「サラサラ越え」のルートを、一部でも体感できたことに感動もひとしお…
とは行かず、許されないルートロストと迫る日没に、少しでも標高を落とすことに全集中でした。
見てみたかった立山温泉跡地なども、実際よく分からぬまま通過しましたので、次回は明るい時間帯にのんびり行きたいなと思います。
日没は迎えたものの、先人のログと時折現れるトレース、経験と持ち前の慎重さで谷を繋げ繋げ、何とか立山駅にゴールインしました。
★おわりに★
丸二日間の大チャレンジは、僕に大きな経験と自信を与えてくれましたが、その中でもやはり「ヒヤリハット」ちょっとヒヤッとしたりハッとした場面もありました。
この山行には、ココヘリの携行、登山届の提出やGPSトラッキング端末による現在地の発信、ビーコンの装着などなど、考えうる安全策を全て講じて取り組んでいます。
安全登山=楽しい登山
この大原則を常に心に携帯し、これからもいろいろなことにチャレンジして行きたいと考えています☺️
今日も皆様、ご安全に😊👍
#石井スポーツ
#石井スポーツ富山店
#登山
#スキー
#山スキー
#バックカントリースキー
#北アルプス
#薬師岳
#薬師岳ULTRAトラバース
#立山連峰
#ココヘリ
#jro
#安全登山