新常識!軽量高性能ブーツ検証【カンダコンペカン】

2023-04-27

軽量ブーツ!軽さの違いはどのパーツ?従来のモデルとの違いはどこ?
 
ここ数年で各社から登場している軽量を謳うスキーブーツ。
持つと一目瞭然“軽い!”と思った方もいらっしゃると思います。
はたしてどのパーツの進化による軽量化なのか?
ではどの部分が軽量なのかを検証してみました!
 
比較したモデル
 

ATOMIC

REDSTER CS 130 26/26.5cm と >HAWX PRIME 130 26/26.5cm

ともにソールサイズは305mm
 
 
総重量
 

REDSTER CS 130 26/26.5cm  2230g
 

HAWX PRIME 130 26/26.5cm 1820g
 
※重量差 410g 結構違いますね。
 
 
インナー
 
REDSTER CS 130 26/26.5cm 455g

 
HAWX PRIME 130 26/26.5cm 445g

 
※重量差 10g ほとんど一緒です。
 
 
パーツ
(カントパーツ、バックル、パワーベルトなどビスも含む)
 
REDSTER CS 130 26/26.5cm 330g

 
HAWX PRIME 130 26/26.5cm 285g

 
※重量差 45g 割合で見たら凄い差です。
 
 
シェルのみ
 
REDSTER CS 130 26/26.5cm  1445g
 
HAWX PRIME 130 26/26.5cm 1085g
 
※重量差 360g やはりここが大きく違いますね。
 
さらに分解していきます。
 
 
ロアシェル
 
REDSTER CS 130 26/26.5cm  1020g

 
HAWX PRIME 130 26/26.5cm 795g

 
※重量差 225g大きい差はここのパーツのようです。
 
 
アッパーシェル
 
REDSTER CS 130 26/26.5cm  425g

 
HAWX PRIME 130 26/26.5cm  295g

 
※重量差 130gここも大きさの割には大きく違いますね
 
大きな違いはシェル素材でした。予想はしてましたが、実際に計測すると歴然と差があります。そしてパーツ、パーツでも手で持つと違いがはっきりすることがわかりました。
どちらが良い悪いではなく用途に応じて選ぶ。(もちろん足型にもよりますが・・・)
フレックス130であることからどちらもエキスパート向けのモデルですが選択の幅が広がるということです。
少しでも快適にとか長時間滑りたいとかご希望の方は軽量ブーツにご注目ください。
 
石井スポーツ公式LINEアカウントでは、【スキー早期予約販売会カスタムフェア】【アウトドアキャンプスタイル】などの石井スポーツ主催イベントや注目商品の情報を発信します!

この記事を書いたのは:


カンダコンペカン

住所 東京都千代田区神田神保町1-6-1 タキイ東京ビル1F
電話番号 03-3295-6060
FAX番号 03-3292-3856
営業時間 夏季(4/16~10/15) 10:00~20:00
冬季(10/16~4/15) 10:00~20:30
アクセス 地下鉄「神保町」駅より3分、A5出口を出て左手方向へ進み、2つ目を左に曲がり右角にございます。(登山本店裏側)
駐車場 無し

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。