こんにちは、石井スポーツ松本店の酒井です
最近、ザックを買い増ししました、
ミレーのMIXT(ミクスト)25+5です!
松本店に入荷した時、スタッフの皆で「コレ良さそう」と話題になりました。ハイキング、アルパインクライミング、山スキーなど多方面に使用できそうです。
実際に山で使ってみたので、今日はそのレビュー。
購入したのは4月初旬、とりあえず山スキーで使ってみます。使用一回目は中央アルプスの千畳敷カール。
急斜面で有名な千畳敷カールの八丁坂を、板を担いて登ります。センター幅106㎜の比較的重たい板をザックにつけて登りましたが、ベルト部は思っていたより頑丈らしく、しっかりと背負えました。
スキー板をつけた状態で10㎏程度の重さでしたが、軽いザックのわりに腰にしっかり加重できていて、肩の負担は少なく、重さでザックが歪む事もありません。
ザック内部ですが、25ℓの容量としてはしっかり入ります。ショベル、プローブ、セルフレスキュー用品諸々と予備の防寒着、山スキー用の軽量な10本爪アイゼン、そしてハードシェル上下(登山用の薄いやつ)とヘルメット。最後に水1ℓとパンを二つ入れて、まだ若干のスペースがあります。
(この日はシールは持たず、板を担いで八丁坂を数回登りましたが、詰め込めばシールも入ります)
ただし山スキーで使う場合、中に入れるショベルは選ぶかもしれません。私はBCAのDozer2H を愛用していますが、細長い形状のザックの為、他の諸々と一緒に詰め込むと、ショベルが布地に当たりテンションが掛かってしまいます。この状態を続けると早々に破けそう…。軽量の小型ショベルなら相性良さそうですね。
ショルダーハーネスにはポケットが二つ、片方には500mlのソフトフラスク(柔らかい水筒)がしっかり入るタイプ。もう片方はチャック式、バー状の行動食が2個入ります。ウエストベルトにはポケットの類はなく、取り外しも可能です。
本体背面にはメッシュポケットもありますが、コレがなかなか便利、入れ口が広く奥行もあるので、小物を雑にボンボン入れられます。日焼け止め、スキーバンド、食べ終わったパンのビニール、ゴープロ等々、すぐに使う小物類はボンボン入れて、ポイポイ出せます、超便利。ただ、メッシュ生地すべてに共通する欠点、ヘタリ具合の程度は気になるところです、ここは要経過観測。
今回は春山スキーでの使用でしたが、日帰りのアルパインや夏のULテント泊なんかでも使えそうです。
フレームレスなので、山スキー用に贅沢なサブザックとして使うのも良いかもしれません。
個人的には、春山での日帰り山スキーをメインに、たまにサブザックとしても使おうと思っています。
25+5ℓの容量で690gとかなり軽量で、その割には重量に対しての耐性もあります。
使ってみて感じましたが、色々と丁度いい、汎用性の高いザックだと思いました。
ミレーのMIXT 25+5、お勧めですよ。
石井スポーツ松本店 酒井