みなさんこんにちは☺️
富山店スタッフ・山野本です✨
先日、石川県能美市にある「遣水観音山」を舞台に行われたトレイルランニングレース
「ヤリカン12耐&100mile」100マイル部門(公式発表174km)
に出場して参りました⛰️🏃♂️
朝から開始早々、茹だるような暑さの中で8.7kmの周回コースを20周の旅が始まりました☀️
さらに深夜帯からは一転して豪雨に見舞われ、寒い中滝のように流れる泥水に浸かりながら走り続けました☔️
超が付くほど過酷なコンディションでリタイアが続出する中、手厚いサポートとたくさんの応援のおかげで最後まで走り切ることができ、【総合5位】という結果で完走することができました!!
大会関係者の皆様、そしてサポート・応援頂きました皆様本当にありがとうございました😊
以下、私がレース中に使用したギアや補給について簡記いたしますので、ご参考ください👍
●ウェア(雨対策)
[ノースフェイス]【エクスペディショングリッドフリースフーディ】
昼間は速乾性のあるTシャツで暑さを凌ぎましたが、深夜からの豪雨は低体温症対策のためこれに着替えました。結局朝になっても雨は降り続け、ゴールするまで着ていましたが、冷えもなく走り切れました。
●レインウェア
[ミレー]【ティフォン50000ストレッチジャケット】
ゴアテックスよりもストレッチ性のある素材で、動きを制限しにくいので採用しました。
雨が激しかったため、この上に100均で買ったポンチョを羽織り、直接レインに雨がかからないように対策をして、とにかく保温に努めました。
●シューズ
[アシックス]【トラブーコマックス2】
ロードからトレイルまで、あらゆる地形に対応できるだけでなく、クッションが良くウルトラディスタンス向けです。
豪雨でドロドロツルツルになったサーフェスでも、しっかりグリップが効いて、最後まで安定した走りができました。
●ソックス(雨対策)
[ダーンタフバーモント]【ハイカーブーツソック ミッドウェイトフルクッション】
滝のような登山道の走行で、終始足は泥水に浸かったままの過酷なコンディションでしたので、思い切って登山用のメリノウールソックスを採用しました。
ダーンタフは耐久性にも優れ、ハードな環境でもへたりにくいので、最後まで大きなトラブルもなく走れました。
●足マメ・擦れ対策
[アースブルー]【プロテクトJ1】
足と股に8時間おきに塗り直し、擦れなどのトラブルなく完走。
●テーピング
[ニューハレ]【NEW-HALE AKT】
膝・大腿部・足首サポートとして貼付。
足首は過酷な豪雨環境で剥がれてしまいましたが、膝と大腿部は最後までしっかりサポートしてくれました。
●補給
[福壽堂秀信]【さらっと飲めるようかんANDO_】
10本以上持って行きましたが、全て使い切りました。最後の最後まで美味しく飲めるので最高です。