初めての競技スキーでご準備いただくストック、後々にはSL競技GS競技と2本必要となります。
SL競技用ストック
ゲートに当たって滑っていくのでパンチガードというプロテクターを装着します。
GS競技用ストック
形状も曲がったものと真直ぐな物とあります。
その他の違いはグリップの形状、リングの形状等々です。
クローチングを組んだ時により体に沿い空気抵抗等をなくすため曲がっています。スタート時にスタートダッシュしやすいということでストレートを好む方もいらっしゃいます。
まずは1本SL用をご準備下さい。
最初はゲートに当たらないのでパンチガードは装着せず、SL・GSの練習は兼用で使っていただけます。
SL競技でゲートに当たるようになってきたら、パンチガーを装着して下さい。プラスGS用もご準備下さい。
パンチガードの取り外しはワンタッチではないので、種目が変わる度に付けたり外したりという作業は中学生には少々厳しいと思います。
まだまだ身長も伸びストックの長さも変わっていきます。スキーは初めてという方は比較的準備しやすい安価な物でもいいかもしれません。(パンチガードを付けないという前提で)スキー経験者の方はシーズン途中でパンチガードが必要となる場合もありますので、パンチガードが取り付け可能なSL用ストックを選ばれることをお薦めいたします。
次に長さです。
競技スキーは一般のゲレンデスキーに比べ少し長めの物を使用します。
目安として
身長x70% 160cmの身長の方は160 x 70% 112cm
*115cmのストックを選び、場合によっては数cmカット。またはGSはそのままの長さで使いSLは数cmカットなど。(GS用はSLより少し長めを使う方が多いです。)
カンダコンペカンではストックカットやパンチガードの取り付けはその場で作業可能です。(ご購入商品はサービスにて)サイズチョイス等も是非ご相談下さい!
石井スポーツ公式LINEアカウントでは、【スキー早期予約販売会カスタムフェア】や【アウトドアキャンプスタイル】などの石井スポーツ主催イベントや注目商品の情報を発信します!
『中学1年生』初めての競技スキーで必要な物って何? Part3ストック編 【カンダコンペカン】
2023-05-06
この記事を書いたのは:

カンダコンペカン
住所 | 東京都千代田区神田神保町1-6-1 タキイ東京ビル1F |
---|---|
電話番号 | 03-3295-6060 |
FAX番号 | 03-3292-3856 |
営業時間 | 夏季(4/16~10/15) 10:00~20:00 冬季(10/16~4/15) 10:00~20:30 |
アクセス | 地下鉄「神保町」駅より3分、A5出口を出て左手方向へ進み、2つ目を左に曲がり右角にございます。(登山本店裏側) |
駐車場 | 無し |
※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。