『中学1年生』初めての競技スキーで必要な物って何?Part5ウェア編【カンダコンペカン】

2023-05-13

こんにちは、石井スポーツカンダコンペカンの鳴川です!
初めての競技スキーでご準備頂くウェア
 
スキーウェア
1、オーバーウェア(ジャケット&パンツ)
2、レーシングワンピース
3、ハーフパンツ
4、ミドルウェア
5、アンダーウェア
 
それぞれどんな物でしょう?
1、 オーバーウェア(ジャケット&パンツ)
 

 
肌の上に着るアンダーウェア、中間着のミドルウェアと区別するために「オーバー(アウター)ウェア」と言ったりもします。ワンピースが無くともまずオーバーウェアは必要です。
ジャケット・・・中綿が入っている暖かいものを・
パンツ・・・サイドジプ付きをオススメします。
 

 
●サイドジップとは?
スキーパンツの横にファスナーが付いていてブーツを履いたまま着脱が可能なもの。
レーシングワンピースを着て大会に出るようになるとスタート地点でオーバーウェアを脱がなくてはなりません。ブーツを履いたままとなる為、サイドジップは必須です。
 
 
2、 レーシングワンピース
 

 
体にピッタリと密着するスーツです。空気抵抗が少なく、タイムにも影響してきます。
●後々のご参考に
高校生になると出場する大会により「FISマーク」がプリントされているもの(ワンピースの足元)が義務付けられます。新しくワンピース購入予定の方は注意しましょう。
(対象;高校生、中学生3年生の国体予選/SAJ公認B級レース出場予定の方)
 
 
3、 ハーフパンツ
 

 
ワンピースと一緒に購入されると便利です。ワンピースでの練習の際に寒さ対策も兼ねて着用します。
サイドジップが付いていますのでブーツを脱がずに着脱が可能です。レーシングワンピースを着用するようになると、よほど寒くならない限りハーフパンツで練習する方がほとんどです。
 
 
4、 ミドルウェア
 

 
中間着となります。オーバーウェアの下、ワンピースやインナーウェアの上に着ます。ストレッチ性があり、風を通さないのが特徴。朝・夕のコンディショントレーニング時などにも使い勝手が良く重宝します。
 
 
5、 アンダーウェア
 

 
タイツとその上というイメージが分かりやすいでしょうか?!肌着の上に着用します。発熱素材など暖かい保温性に優れたものを選びましょう。またスキーではタイツは足首までのものが主流となります。その他運動をしやすくするサポート機能付きのものなども多く販売されています。
 
全てを1年生から揃えるのか、またはレベルアップとともに買い足すのかは様々です。中学生の間はワンピースなしでという場合は、サイドジップ無しのパンツでも大丈夫です。ハーフパンツは不要です。
所属する学校やチームでも異なるので、レーシングワンピースを着用するかどうかを確認頂いたほうが良いかもしれません。
 
まずはカンダコンペカンを覗いてみてください!そして早期予約販売会・カスタムフェアで様々な商品をご覧頂きご準備をしてみては如何でしょう?!
 
お待ちしております!
 
石井スポーツ公式LINEアカウントでは、【スキーニューモデル早期予約販売会カスタムフェア】【アウトドアキャンプスタイル】などの石井スポーツ主催イベントや注目商品の情報を発信します!

この記事を書いたのは:


カンダコンペカン

住所 東京都千代田区神田神保町1-6-1 タキイ東京ビル1F
電話番号 03-3295-6060
FAX番号 03-3292-3856
営業時間 夏季(4/16~10/15) 10:00~20:00
冬季(10/16~4/15) 10:00~20:30
アクセス 地下鉄「神保町」駅より3分、A5出口を出て左手方向へ進み、2つ目を左に曲がり右角にございます。(登山本店裏側)
駐車場 無し

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。