カンダコンペカン 遠藤です。
スクレーパーの厚さについて、どれがいいのか、どう使い分けるのかなど、聞かれる事が多くあります。
厚さは3mm、4mm、5mmがあります。
プロスタッフやネット情報でも使用感の好みによってオススメが様々です。
また、それぞれを使い分けて使う方もいらっしゃいます。
・3mm↓
たわませて使用することができる硬さです。ワックスを上手く剥ぎ取れない場所を、たわませる事で取りやすくできます。
初めての方やワクシングが慣れてない方にオススメです。
・4mm↓
3mmほどではありませんが、適度にたわみます。硬さがある分、しっかりと剥ぐ事ができます。硬めのワックスでも問題なくスクレイピングできます。綺麗にスクレイピングできれば、ブラッシングも楽になります。
ワクシングが慣れている方やワクシングの頻度が高い方にオススメです。
・5mm↓
厚く硬い分、ワックスをしっかりとスクレイピングできます。たわみが少ないので、3mmと併用するのがオススメです。
硬いワックスでも問題なくスクレイピングできます。
スキー板の作業本数が多い方やワクシングの頻度が多い方にオススメです。
スクレーパーは使ううちに、角が丸くなるので、こまめにスクレーパーシャープナーで研いであげましょう。
ワックスで汚れるので、リムーバーで簡単に綺麗にできます。
さらに詳しくは店舗にて。
ご来店お待ちしております!
チューンナップ用品 スクレーパーの厚さについて【カンダコンペカン】
2023-08-10
この記事を書いたのは:

カンダコンペカン
住所 | 東京都千代田区神田神保町1-6-1 タキイ東京ビル1F |
---|---|
電話番号 | 03-3295-6060 |
FAX番号 | 03-3292-3856 |
営業時間 | 夏季(4/16~10/15) 10:00~20:00 冬季(10/16~4/15) 10:00~20:30 |
アクセス | 地下鉄「神保町」駅より3分、A5出口を出て左手方向へ進み、2つ目を左に曲がり右角にございます。(登山本店裏側) |
駐車場 | 無し |
※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。