カンダコンペカン 遠藤です。
22-23シーズンから新しくなった、UVEXのレーシングヘルメット 「invictus」
23-24シーズンもスペックは変わらず、魅力的な軽量で人気が高いです。
発売してから別売のチンガードの取り付け方法について、お問い合わせが多いので、是非ご参考ください。
一応、説明書がありますが、日本語訳がないのと絵を見ても分かりにくいので、出来る限り分かりやすくご説明いたします。
チンガードは工具なしで取り付けが可能です。
ビスなどの代わりにパーツが多くなりました。
これからの説明で、パーツの番号を交えてご説明します。
まずヘルメット本体にある耳の外側のパーツを外します。
パーツを外すため、内側にある耳のパットをめくります。
めくるとパーツが見えます。この部分は触るとボコボコしているので、そこを押すと
外側のパーツが外れます。
次に、②のパーツを使います。
②のパーツを先ほど外したパーツに替わり、はめ込みます。
次に③と④を用意します。
③の穴に④が入るようにできています。
1つのパーツになります。
ヘルメットのこの穴の形状が③と④のパーツの裏の形状に合うようにできています。
③と④のパーツをヘルメット本体の内側から入れると、③と④のパーツの一部が外側に出てきます。
ここまでの工程を左右どちらも行います。
③と④のパーツの一部が外側に出てきた形状も①のチンガード本体に合うように出来ています。
内側の③と④のパーツの向きを調整しながら、入る場所を探します。
入ったら、内側のつまみを時計周りに90度回して、ロックします。
回すときは⑤のパーツを使います。
つまみが小さく回しにくいので、⑤のパーツで回しやすくします。
両方ともロックしたら、装着完了です。
文章や言葉では伝わりにくいと思いますが、是非ご参考下さい。
また、店舗でご購入時には、実際に取り付け方法をご案内致します。
NEWモデルのご予約は8月31日までです!
早期特別価格にて承っております。