秘境、雲ノ平へ 中編【松本店】

2023-08-18

こんにちは! 石井スポーツ松本店の酒井です。
 
先日、二泊三日で鷲羽岳~水晶岳、雲ノ平までを縦走してきました。
その記録、第二部です。

 
朝2時過ぎに起床。
軽く朝ごはんを食べ、テントは張りっぱなしにして、水晶岳を目指します。
鷲羽岳はとりあえずスルーして、三俣山荘から黒部の源流へ向けて下降。
黒部源流の碑から岩苔乗越に向けて登っていきます。
この日は満月、満月の強烈な明かりに照らされた黒部源流は、
言葉では言い表せないほど幻想的でした。

 
岩苔乗越に到着し、少し歩いて水晶小屋へ。
そこで朝日を迎えます。
黒部五郎岳に沈む満月が、また幻想的で美しい光景を作り出していました。


 
朝日を見たら水晶岳へ。
たまにしゃがんで水晶が落ちてないか探してみましたが、なかなか見つからないですね・・・(笑)
山頂からは薬師岳と近そうに見えて遠い赤牛岳、そして北アルプス南部が非常に美しく見られます。



 
往路を岩苔乗越まで戻り、そこから祖父岳へ向けて少し登り返します。
そしてすぐに祖父岳へ登頂。
眼前に広がる雲ノ平と、その向こうの薬師岳が見事でした。

 
祖父岳を降り、長い木道をてくてく歩いていきます。
見事な作りで、なんなら裸足でも歩けてしまいそう。

 
雲ノ平山荘と祖母岳は見えていますが、いかんせん長い道なので中々着きません。でも、この道を晴れた日に歩けるなんて、なんたる幸運。

 
とりあえず山荘はスルーして祖母岳へ。
遠くに槍ヶ岳、黒部五郎、薬師、水晶がズラッと見られます。
名前の通り、アルプスを見渡せる庭園です。
ここでご飯を食べたり、靴を脱いで昼寝をしたりと大休止。
静かで孤独な、だけど幸せな時間です。


 
しばらく後、山荘まで向います。
そしてここでも大休止。
まったりと時間に余裕のある登山も最高ですね。


 
休憩後、黒部源流を経由して三俣山荘のテントに戻ります。
源流では靴を脱いで足を洗ったり、顔を洗ったり。水を汲んでガブ飲みしたり。鷲羽岳や祖父岳、岩苔乗越から染み出てきた北アルプスの恵みを感じることが出来ました。

 
テントに戻ったらお昼寝。
夕方、鷲羽岳付近の稜線に雲は掛かっていましたが、風は出ていたので晴れると考え鷲羽岳の山頂まで出かけます。
案の定、山頂付近ではいい景色を見せてくれました。


 
鷲羽の山頂から下山してテントに戻る際にも見事な夕焼け。
三俣蓮華山荘近辺から見る景色は本当に見事です。


 
明日は下山するのみ…ですが、せっかくなので双六岳で朝日を見たいと思います。続きはまた今度!

 

この記事を書いたのは:


松本店

住所 長野県松本市平田東3丁目1−5
電話番号 0263-85-1008
FAX番号 0263-85-1009
営業時間 夏季(4/16~10/15) 9:30~20:00
冬季(10/16~4/15) 10:00~20:00
アクセス JR平田駅より徒歩15分
長野自動車道塩尻北ICより車で10分
駐車場 無料駐車場あり

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。