こんにちは
石井スポーツ松本店の酒井です。
暑い夏も折り返し地点を過ぎ、これから段々と冬に向かっていきます。
信じられませんが、あと3ヶ月で北アルプスの稜線には雪が積もります。
僕も板をチューンナップに出したり、トレーニングを再開したり、まったり冬入りの準備を始めています。
さて、そんな冬入り前の準備時期
せっかくなので、僕が使っているスキーギアの紹介をさせて頂ければと思います。
良かったらギア構成の参考にしてみてください。
スキー板
FACTION Dictator3.0
センター106㎜のフリーライドモデル。
薄いチタンプレートが2枚入っており高い剛性感がありますが、それにしては比較的軽量。
遊び心と表現できる高い操作性と、荒れたバーンでも安心して踏み込める安定感に定評のあるモデルです。
硬いバーンでもエッジがしっかり噛んでくれるので、春の山スキーで急斜面を滑っても安心感があります。
現在ではDANCERと名前を変えてフルモデルチェンジ。
トップを柔らかくし、より扱いやすくなったそうです。
厳冬期の風で叩かれたバーンやパウダー以外のスキー場、春山スキーなどをメインに使っている、お気に入りの板です。
ビンディング
G3 ION12
ピンテックビンディングの名作。
操作性が良く、トゥピースに足を入れると簡単にバチコンとハマります。
滑走性もそれなり以上で、硬い斜面以外では不足を感じません。
モードチェンジもシンプルで早く、悪天候の時などは非常に助かります。
シール
CONTOUR ハイブリッドMIX
スイス製のシールブランド
張り合わせ可能で、強すぎないグルーが最大の特徴。
山の中でのモードチェンジが非常に楽になります。
グルー面にゴミが付いたり汚れたら洗浄できるのもポイント、洗浄すれば粘着力はかなり回復します。
シール部分も優秀で、パウダーでもザラメでもガチっと噛んでくれるので、時期を選ばず安心して登れます。
が…グルーは極低温に弱いらしく、厳冬期に標高3000mを超えたら粘着力が下がりました。
北信越のエリアで使う分には厳冬期でも不足を感じませんが、北海道や高山帯などに行かれる方は注意が必要かもしれません。
続きはまた今度!
今度は別の板と、アバランチギアのご紹介ができればと思います。
8月31日までは、NEWモデルのスキーギアに早期割引が適応できます。
これからBCスキーを始めたい、買い増ししたい…なんて方がいれば、是非お電話でも大丈夫なのでご相談くださいませー
スタッフ愛用の山スキーギア紹介【松本店】
2023-08-21
この記事を書いたのは:

松本店
住所 | 長野県松本市平田東3丁目1−5 |
---|---|
電話番号 | 0263-85-1008 |
FAX番号 | 0263-85-1009 |
営業時間 | 夏季(4/16~10/15) 9:30~20:00 冬季(10/16~4/15) 10:00~20:00 |
アクセス | JR平田駅より徒歩15分 長野自動車道塩尻北ICより車で10分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。