スタッフ愛用の山スキーギア紹介(その②)【松本店】

2023-08-22

こんにちは
石井スポーツ松本店の酒井です。
 
前回に続き、今回も僕の使っている山スキーギアのご紹介
冬入りまであと3ヶ月、板をチューンナップしたり不足品を買い足したり、色々と準備を進めています。

 
11月後半の秋の立山スキーツアーを毎年楽しみにしていますが…
雪、降るといいですね

 
 
さて本題
スキー板
LINE VISION108
センター108㎜のフリーライドツアーモデル。
 
芯材はグラスファイバーやカーボンで構成されており、軽いながらも安定感があります。
ツインチップ、かつトップとテールがかなり太い為、センター幅の数字以上に浮力を感じます。
以前、他のブログでもご紹介させていただきましたので、是非そちらもご覧いただければと思います。
パウダーシーズンではスキー場でも山のロングツアーでもなんでもござれ。
こちらも非常に気に入っている一台です。

 
 
ビンディング
フリッチ テクトン12
 
トゥピースに解放機能を設け、ヒールピースはコバでしっかり押さえるタイプ。
軽さと滑走性、安全性のバランスが素晴らしく、安心してかっ飛ばせます。
構造が複雑な分、登り返しを何度かやっているとヒールピースに雪が詰まって
モードチェンジの動作が固くなることもありますが、
構造の複雑なビンディングの中では少ない方だと思います。

 
 
ビーコン
マムート バリーボックス
 
広い捜索範囲(70m)と分かりやすい操作性で大人気のビーコン
これを選んでおけば間違いない、と言ってもいい一品。
近頃は、より広い捜索範囲と、より高性能で、かつ直感的で分かりやすい操作性を誇る
バリーボックスSへの買い替えも考えています。実際両方試すとSはやっぱり早い。
(特にファインサーチの速さがSは素晴らしいです)

 
 
プローブ
BCA ステルス270
 
アルミ製のプローブ、300mmの物と悩んだ末に270mmをチョイス
最近はパウダー時期用に330㎜、春用に240mmと使い分けるのが正解な気がしています。
お金に余裕が出たら買い増ししたいですが…

 
 
ショベル
BCA DOZER 2H
 
真四角のエッジはスキーブーツを履いていても踏み込みやすく、硬く締まった雪でもガンガン掘れます。
鍬モードにも変更でき、埋没者救助の際に掘り出した要救助者を寝かせる場所を作ったり、雪洞を掘ったりする時にも
使いやすくできます。

 
 
北アルプスの稜線が雪に埋まるまであと3ヶ月、
志賀高原ではスキー場もオープンし始めますね。
皆様も、そろそろ冬入りの準備はいかがでしょうか。
8月31日までは、NEWモデルのスキーギアに早期割引が適応できます。
これからBCスキーを始めたい、買い増ししたい…なんて方がいれば、是非お電話でも大丈夫なのでご相談くださいませー
 

この記事を書いたのは:


松本店

住所 長野県松本市平田東3丁目1−5
電話番号 0263-85-1008
FAX番号 0263-85-1009
営業時間 夏季(4/16~10/15) 9:30~20:00
冬季(10/16~4/15) 10:00~20:00
アクセス JR平田駅より徒歩15分
長野自動車道塩尻北ICより車で10分
駐車場 無料駐車場あり

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。