⛰白馬岳縦走レポート③⛰【新潟店】

2023-09-01

栂池高原~白馬岳~五龍岳
 
こんにちは!
スタッフ渡邉です🤗
前回に続きまして、北アルプスレポート!
3日目最終日👉五竜山荘→五竜岳→西遠見山・大遠見山→アルプス平
 
五竜山荘テント場、早朝3時起床⛺️
テントの全室を開いて顔を出すと、夜景・星空が綺麗…
流れ星も見えました~☺️🌟
 
すぐに準備をして、暗いうちから五龍岳に向かいます🏃‍♀️
しばらく進むと、徐々に明るくなってきて、空がブルーとオレンジに。
写真には収まらない美しさでした😋

 
4時半頃、五龍岳到着⛰
風が強くて、ダウン・雨具・ウールの薄手キャップで完全防備!
風によって体感温度が全然違いますね🤧
防寒着の携帯は必須です🙆‍♀️⚠️
 
山頂からの景色は最高。
遠くに見える山々も、空も、稜線も全部が綺麗。
景色に見とれていたら、1時間も山頂にいました😂笑


 
雲に覆われていた鹿島槍ヶ岳も、風のおかげで見えました☺️❣️

 
五龍山荘までの下山では、早朝見えずに歩いてきた登山道がくっきり👀
想像していたよりも、険しい道でした…😂


 
視界が開けると、綺麗なモルゲンロート☺️☀️

 
五龍山荘から大遠見山までは、ガスがかかったり、ぬけたりと、鹿島槍ヶ岳は見えず…
そのかわり、ガスのミスト効果でなんだか涼しい~😁
おかげでバテることなく、下山出来ました🙌💮

 
 
まだまだ暑い日が続きそうですが、秋もたくさんテント泊や縦走を楽しみたいですね☺️⛰
登山は準備が大切。
必要な道具や、使い方が分からない商品等ありましたら、お気軽にご相談下さい😉
 

この記事を書いたのは:


新潟店

住所 新潟県新潟市中央区姥ヶ山108番地
電話番号 025-257-8070
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR新潟南口より「長潟・南部(営)」行き・バス停「南長潟」下車徒歩5分
国道49号・亀田バイパス姥ケ山ICより車で2分
東北自動車道・新潟亀田ICより車で2分
新潟駅南口より車で10分
駐車場 あり

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。