登山の日焼け防止アイテムまとめ【松本店】

2023-09-06

こんにちは!
石井スポーツ松本店の酒井です。
 
9月に入っても高温予報は続きますね…
夏山の折り返し地点は既に過ぎ、秋の様相も徐々に出てきてはいますが、
日中の気温はまだまだ夏。
昼頃に山を歩く際には、日焼け防止と熱中症対策が必須になってきます。
山中で油断してると、あっという間に「誰やお前」と言われてしまう様な凄まじい日焼けをしてしまいます…

 
さて、今日はそんな山の日焼け対策アイテムについてのまとめ。
しっかり準備をして、共に厳しい残暑戦線を戦い抜きましょう。

 
①日傘
最近、山中で見ることが非常に多い日傘。
ULハイカーの方々から絶大な支持があり、日を遮るものが無い高山帯の稜線では非常に効果的。
モンベルの日傘が有名ですが、エバニューのUL傘も軽くコンパクトでかなり良さそうです。
僕も来年の盛夏の時期に使ってみようと思っています。


 
②フェイスマスク
登山女子の中では圧倒的支持率の高さを誇るヤケーヌ。
呼吸がしやすく、鼻から首回りまでしっかり紫外線から守ってくれます。
そして世界的なシェアを誇るバフ。
こちらはバンダナにしたり雑巾変わりにできたりと、汎用性の高さが人気の理由。

 
③帽子
定番オブ定番の日焼け防止グッツ。
最近はつばの広いハット型で、メッシュタイプのものが人気高いですね。

 
④アームガード&手袋
地味に大切な腕の日焼け防止アイテム。
なんだかんだ、半袖Tシャツとアームガードを組み合わせるのが一番涼しい。
ウェアリング構成だと思います。
そして手袋、手の日焼け防止だけでなく、受傷防止にも繋がるため、あった方がいいアイテムですね。

 
⑤日焼け止めクリーム
必須中の必須アイテム、最近は小さくて持ち運びしやすい
シーラーデルソル社製の「マルチガードUVスティック」を愛用しています。
匂いもいい感じです。

 
⑥サングラス
最後に、こちらも必須のアイテム。
山では紫外線が非常に強いため、目の健康寿命を延ばす意味でも
晴れた日は時期を選ばず装着した方が良いと思っています。

 
まだまだ残暑は続きそうですが、しっかり準備をして登山に備えましょう!
石井スポーツ各店では色々な日焼け防止アイテムが置いてありますので、
是非見に来てくださいませー。

 

この記事を書いたのは:


松本店

住所 長野県松本市平田東3丁目1−5
電話番号 0263-85-1008
FAX番号 0263-85-1009
営業時間 夏季(4/16~10/15) 9:30~20:00
冬季(10/16~4/15) 10:00~20:00
アクセス JR平田駅より徒歩15分
長野自動車道塩尻北ICより車で10分
駐車場 無料駐車場あり

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。