「女性の靴擦れや足のこと」【松本店】

2023-09-08

こんにちは。

シューフィッター佐藤です。

今日は女性の靴擦れや足のお話しです。
 

先日他店で靴をご購入の女性のお客様が靴擦れひどいということでご来店されました。

アキレス腱の下部に擦れた跡、痛そう、、、。

靴擦れの原因は、靴の中で足が動いているということです。

経験的に女性の方が靴擦れになる方が多い気がします。
 
実際2015年に行った44都道府県高校山岳部員169名へのアンケート結果(中高校山岳部かわらばん第552号)では

女子部員の靴擦れが男子部員の倍近くの数になっています。

女性の足は男性よりもボリュームの少ない(甲の高さが低く、幅も少ない)方が多く、

また、靴紐の締め方が男性よりも女性の方が緩めの方が多い(単純に男性の方が力が強い)からではないかと考察しています。
 

 
ご来店されたお客さまも靴紐をいつもより少しきつく締めるだけである程度、靴の中で足が動かなくなりました。

さらに、インソール(中敷き)も非常に有効です。
 

 
人は立つ姿勢になるだけで土踏まずが落ち込みます。

荷物を背負うともっと落ちます。
 
土踏まずの落ち込みが大きいと、靴の中で甲の上に空間、余計な隙間ができます。

これが擦れる要因になったりします。

インソールを入れると、土踏まずを下から支え、フィット感が良くなるのです。
 
また、女性の足は酷使されやすい環境です。

ハイヒールであったり、小さめの靴を履きたい方が多かったりします。

足が靴の形になり、外反母趾になっている女性も多いです。

インソールは足の変形を予防する効果もあります。
 
今回靴擦れでお悩みのお客さまも

・靴紐をいつもより少しきつく締める事

・インソールを入れる事

によりフィット感が高まり(靴の中で足が動かなくなり)、靴擦れを起こさなくなりました。
 

登山中の靴のトラブルはものすごく痛く、つらいです。
 
足に優しい靴選びとインソールで快適に登山をしましょう。
靴でお悩みの方は気軽にご来店・ご相談くださいね!

この記事を書いたのは:


松本店

住所 長野県松本市平田東3丁目1−5
電話番号 0263-85-1008
FAX番号 0263-85-1009
営業時間 夏季(4/16~10/15) 9:30~20:00
冬季(10/16~4/15) 10:00~20:00
アクセス JR平田駅より徒歩15分
長野自動車道塩尻北ICより車で10分
駐車場 無料駐車場あり

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。