こんにちは。
石井スポーツ松本店です。
さて、今週は各店が「旅」をテーマにブログをアップということで、先日から当店企画としてスタートを致しました「下山後温泉のススメ」の第二回をお届けしたいと思います。
サウナも流行ってはおりますが、登山者たるもの、やはり登山でかいた汗はその山麓の温泉にゆっくり浸かって流し「ととのい」たいもの。
全国津々浦々の山々の登山に出掛けた松本店スタッフが、独断と偏見たっぷりに日本全国の日帰り温泉施設から特に、下山後に立ち寄りたい温泉!をピックアップし、お届けしていきたいと思います。
では第二回のスタートです。
下山後温泉 おススメ登録NO.2 【北温泉旅館】
下山する山:三本槍岳(那須連峰) 栃木県那須郡那須町湯本
第二回目にご紹介させて頂くのは、北関東の避暑地にそびえるダイナミックな活火山の主峰「茶臼岳」を有する那須連山の麓、古くから湯治場として親しまれた秘湯【北温泉旅館】です。
2012公開の映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地となったことで一気に有名になった当旅館。
映画公開後に茶臼岳~三本槍岳を縦走して下山し立ち寄った際には、名物のひとつである浴場の大きな天狗のお面が綺麗に塗り替えられていた事を鮮明に覚えております・・・。
ノスタルジックな受付玄関にドンと置かれた、上記映画主演の「阿部寛さん等身大POP」も(笑)
泉質は単純温泉で、無色透明・無味無臭。
第一回にご紹介の渋の湯とは正反対で、癖のない正に万人受けの湯質です。
写真の滝の湯(打たせ湯)も素晴らしい!!各浴場、野外から移動するのも野性味抜群です。
ですが、もっともインパクトのあるのは・・・
(出典:北温泉旅館)
水着着用OK、だれでも一年中利用できる圧巻の「ほんもののプール温泉」!!!
湧出量が極めて多いこの温泉だからこそ可能な、この規模の露天風呂。
下山後、張りに張った両足に溜った乳酸をバタ足ですっきり抜いていく!!
個人的に大好きな那須連山。
九州地方の方にはおなじみの「九重(久住)連山」と個人的には近い印象の山です。
一般的な日帰りルートとしては、那須ロープウェイを利用しまずはダイナミックな茶臼岳へ。
白いイワカガミの群生も有名ですね。
茶臼岳からは峰の茶屋跡を経由し朝日岳へ向かうのですが、峰の茶屋の「爆風」はもはや名物。
私もかなりの回数通過したことが有りますが、本当に8割くらいは強風でした・・。
そしてどちらも甲乙つけがたいくらい展望の良い朝日岳~三本槍岳とピークを踏んで、今回ご紹介の北温泉へと下山します。
因みに、三本槍岳の名前の由来は、かつて那須藩・黒羽藩・会津藩の3つの藩が、互いの領地を確認するため定期的にこの山頂に集まって槍を立て合っていたことからとかなんとか。
日帰りで大抵はまわれますが、山中にも温泉の出る山小屋が2件ほどあり、山中一泊でゆっくり楽しむのもおススメですよ。(大黒屋旅館・煙草屋旅館)
では、本日はここまで。
皆様も那須連山縦走の下山後には、是非お立ち寄りを!!
【北温泉旅館】
日帰り入浴料:大人 ¥700
(8:30~17:30まで)不定休
※詳細は公式ページをご確認下さい。