⛰北アルプス縦走レポート③⛰
3日目:三俣山荘テント場→黒部源流→祖父岳→雲ノ平山荘→薬師沢小屋→薬師峠テント場🏕
夜中から朝までは滝のような雨😱
気温が高かったので、運良く雨ですみましたが、テント撤収が大変でした‥
鷲羽岳・水晶岳も経由予定でしたが、状況をみて今回はパス。
登りたい気持ちを抑えて、黒部源流方面へ向かいました🏃♀️🌬
雨の影響で増水。登山道も川のような状況でした👀
でも、紅葉が本当に見事。山一面が絨毯のようでした😊🍁
日本庭園の道も雨の影響で、水が増し増し。
木道は段差があって歩きやすかったです😊🙏
登山道から15分程度で祖父岳山頂へ⛰
展望が良く、今まで歩いた道のりから水晶岳までしっかり見えました🙆♀️
雲ノ平山荘は、中がカフェのようなお洒落さ🥰!
音楽が流れる素敵な小屋でした🏕
補食も販売していたので、助かります🙏
アラスカ庭園までは木道ですが、途中からは木岩と木の根が多い林道。
苔がべっとり付いた岩場の恐ろしさを、思い知らされました😂
小屋付近の黒部源流にかかる『薬師沢出合い吊り橋』の歴史は古く、昔は丸太の吊り橋だったとか‥。
登山以外にも、釣りで訪れる方も多いようです🐟
薬師沢小屋は
テント場無し❌
水場有り⭕️
水は無料!休憩して、太郎平方面に向かいます。
3時間程度、木道・橋・林道などを進んで、やっと太郎平小屋到着✊
ホッとしながら、太郎平小屋~薬師峠テント場間を歩いていると、巨大ナメクジ‥😨
自然を感じました。笑
夕食は『エバニュー:チタンウルトラライトディープポット900』を使って調理😋🍴
ラーメン・お汁粉など作りました✌️
こちらは、レギュラーサイズのOD缶が収納可能🙆♀️
蓋も取手付きのフライパンになるので便利です!
お楽しみは、小屋で購入したビール🍺💓
あっという間に飲み干して就寝。熟睡でした☺️✌️
4日目は、北アルプス縦走レポート④に続きます🏃♀️🌬
⛰北アルプス縦走レポート③⛰【新潟店】
2023-10-22
この記事を書いたのは:

新潟店
住所 | 新潟県新潟市中央区姥ヶ山108番地 |
---|---|
電話番号 | 025-257-8070 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
アクセス |
JR新潟南口より「長潟・南部(営)」行き・バス停「南長潟」下車徒歩5分 国道49号・亀田バイパス姥ケ山ICより車で2分 東北自動車道・新潟亀田ICより車で2分 新潟駅南口より車で10分 |
駐車場 | あり |
※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。