前回はウェアメンテナンスの洗剤についてご紹介させていただきましたが
今回はプラスαで大切な工程についてご紹介!!
ほとんどのアウトドア用ウェアやダウン、ジャケットには撥水加工がされています。
新品で購入したものはもちろん効果を持続させたいし、いままで使っていたものの
撥水効果がだんだん落ちてしまったりすると生地が傷んできたのでは?と感じることもありますよね。
そもそも生地を撥水させるためには、表面にコーティングをして撥水基と呼ばれる水の分子よりも細かいうろこ状のものつくり水を弾くというメカニズム。
ただ、洗濯や使用時に発生する摩擦などのせいでせっかく作ったコーティングの撥水基が寝てしまったり、取れてしまうことで撥水効果が低下してしまいます。
また、汚れや洗濯の際の落としきれなかった洗剤により撥水効果が落ちてしまうことも。
ウェアメンテナンスの際、洗浄だけでは撥水効果を取り戻すことが難しいんです。洗浄して終わりではなく、洗浄後には撥水加工をプラス。それだけでウェアをキレイにかつ、長持ちさせることができます。
またスプレーがとても便利。噴射するだけで膜ができるので撥水効果を持続させることができます。
ウェアメンテナンスの際は撥水加工もお忘れなく◎
宮の沢店では、撥水スプレーの取り扱いも行っています。
詰め替えタイプもありますのでウェアご購入の際にはぜひご検討ください。
ウェアメンテナンスの大切な撥水加工【宮の沢店】
2023-11-10
この記事を書いたのは:

宮の沢店
住所 | 北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目6-1 |
---|---|
電話番号 | 011-676-8360 |
FAX番号 | 011-676-8377 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
アクセス | 地下鉄東西線「宮の沢駅」2番出口より徒歩1分。車の場合、小樽方面から札幌西ICより車で約3分。旭川・千歳方面から新川ICより車で約6分 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。