こんにちは!アートスポーツヨドバシ仙台テニススタッフです。
今回はリプレイスメントグリップについてお話しします。
リプレイスメントグリップとはラケットにもともと巻いてあるグリップのことで元グリップと呼ぶ人もいます。
一般的にはこの上にさらにオーバーグリップを巻いてラケットを使います。打感を損ないたくないためにオーバーグリップを使用しないプレーヤーもいますが、腕に掛かる負担が大きいので誰にでも推奨できるわけではりません。
リプレイスメントグリップの役割は滑り止めはもちろんですが、クッションとして機能してくれることです。
オーバーグリップは手で直接触ることもあり、汚れや消耗が目立つのでひんぱんに交換していることでしょう。ですが、リプレイスメントグリップをちゃんと交換している方は少ないのではないでしょうか。目に見えないだけでリプレイスメントグリップも消耗しているのです。新品に交換すればしっかりグリップを握ってラケットが安定します。これはプレーにも影響するのでとても大事なのです。
リプレイスメントグリップは大きく分けてレザーグリップとシンセティックグリップの2種類がります。
レザーグリップは薄さと硬さが特徴で、打感をダイレクトに感じたい方に好まれています。グリップのエッジがしっかり出るのも人気のポイントです。
シンセティックグリップは衝撃吸収性が高いグリップです。オーバーグリップの上から握ってもその柔らかさが感じられます。レザーグリップの材料が革で高価なのに対しシンセティックグリップは安価で、現在のラケットのほとんどに使用されています。
しっかりした打感をとるか、衝撃吸収で腕の負担を和らげるか、握った感触も人それぞれの好みがあるので、いろいろ試してみましょう。アートスポーツヨドバシ仙台でもリプレイスメントグリップの販売をしているので、ぜひお越しください。
リプレイスメントグリップ【アートスポーツヨドバシ仙台】
2023-11-18
※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。