【山あそびクラブ】安心安全講習会 テーピング編 vol,3【アートスポーツ】

2024-02-22


 
【千葉君のつぶやき】
 
イベントレポでございます✨
 
ランニングの大会に出る方おすすめ講座を開催しました。
 
そろそろ東京で行われる大きなマラソン大会『あれ』の季節です。(^o^)丿
 
山あそびクラブ 安心安全講習会 テーピング編 vol,3
 

 
誰でも簡単に貼れるテーピングの貼り方をお伝えします。
マラソン大会前に【痛みへの不安】を解消しましょう〜という内容でした。
 
ニューハレ 近江さんによる、とっても分かりやすいテーピングの貼り方を学びました。
 
貼った事はあるけど、これが正しい貼り方なのかわからない。。。
そのお悩みが、スッキリ解消できましたか?
 
参加者からは、
昔は、引っ張りながら貼るって教わったような気がする。。。
 
『引っ張る箇所もありますが、全てではない』が正解ですかね~
 
全てを引っ張ると、皮膚が突っ張り赤剥けになる可能性があります。
また、テーピングを貼ることで筋肉を緩ませているのに、引っ張る事で、逆効果になることもあります。
 
『ここは引っ張りその後、指1本分緩めてから貼り付ける。』
 
などの、ちょっとしたポイントを、近江さんが教えてくれるので、と〜っても勉強になります。
 
『今回テーピングした部位』
Vテープ:膝とアキレス腱
Xテープ:足首 レベル1と2
 
『参加者からの痛みのお悩み相談』
 
★肩の痛み
Vテープ又はIテープ15cm:
鎖骨の下あたりに腕を伸ばした状態で貼る。
 
★腰の痛み
X.Vテープ:
Vテープを縦に、Xテープは横に貼りました。
これは、一人だと難しいかも。。。。
 
★足がつりやすい
Vテープ:
踵スタートで、ふくらはぎにむけて貼りました。
 



 
講習会が終わった後、パンダ広場でちょっぴり身体を動かしました。
片方しか貼ってないので、左右差が出て分かりやすいです。
 
テーピングは、怪我をしてから貼る。
NoNo(´-﹏-`;)
 
怪我予防の為、当日最高のパフォーマンスで走る身体を維持する為に練習から貼っても大丈夫なんですよ〜
Yes!ヽ(^。^)ノ
 
練習で痛めてしまうと、不安を抱えたまま大会当日をむかえてしまう事になりますよね。
 
痛みへの不安がある方は、ぜひ!アートスポーツ本店にお越しください。
 
お膝や足首のテーピング(ベーシックな貼り方)をお伝えします。
 


 
少しでも不安を解消して、東京の大きなマラソン大会に挑んでみてはいかがでしょうか?
 
千葉君は、怪我予防としてハイキングやトレランで愛用しています。
足首、グラグラなので(^o^;)
 

 
\\\ランニングEXPO2024日程///
第1クール 2/10(土)~12(月・祝):終了
第2クール 2/17(土)、2/18(日):終了
第3クール 2/23(金・祝)~25(日)
coming soon
 
ランニングEXPO 2024は、今週でファイナルです。
 
お友達をお誘い合わせの上、ご来店お待ちしております。
 
アートスポーツは スポーツ人間を応援します!
『FIND YOUR BEST®』
楽しい事は、
『声を出していこう』
 

▶ニューハレ Vテープ こちら

 

▶ニューハレ Xテープ こちら

 

この記事を書いたのは:

本店

住所 〒110-0005
東京都台東区上野3-25-10 松坂屋パークプレイス24 1F&2F
電話番号 03-3833-8636
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR「御徒町駅」徒歩1分
駐車場 松坂屋パークプレイス24(30分 税込400円)
※税込2,000円以上ご購入で1時間無料・税込5,000円以上ご購入で2時間無料

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。