山登り12ヶ月「2024年2月DAY②」【ヨドバシ新宿西口店】

2024-04-25

石井スポーツヨドバシ新宿西口店では、「山登り12ヶ月」を掲示しています!
スタッフ「増渕」が山登りの記録を手書きのかわいいイラストでご紹介する、お役立ち山情報です♪
 
ブログにてバックナンバーを公開していきます♪

お店では、最新号の『川苔山』を掲示中!
気になったかたは、ぜひお店に遊びにいらしてください!
 
 
新宿西口店登山靴担当・ヨーコです!!
 
春夏秋冬(ほぼ)毎月登った山の記録をイラストでご紹介する 《山登り12ヶ月》
 
今月ご紹介するのは
 
八ヶ岳連峰
硫黄岳・天狗岳!
 
 
二月上旬、関東で大雪のが降った日の2日後、泊まりがけで雪山登山に行ってまいりました。
 
DAY②
天狗岳 2646メートル
 
頑張って早起きし、5時半に宿を出発です。外気温はマイナス15℃ほど。寒い…そして真っ暗…
 
昨日と同じ道を辿り、夏沢峠までのぼると朝日も登り、美しい雲海が望めました。
空は昨日と打ってかわり、鎮まり返った雲一つない空。
硫黄岳もくっきり見えます。ああ…昨日もこんな空だったら…
 
 
夏沢峠から先は、箕冠山、根石岳を通り天狗岳へと向かいます。金色の朝日に照らされた樹林帯の影が雪に落ちて何とも言えない美しさです。
 
 
根石岳の稜線は風の通り道で、通常強風(時々爆風)が吹き荒れるのですが、今日は比較的おだやか。
 
過去の天狗岳登山ではいつもここで天候不良で撤退してたのですがすんなりと越えられました。
 
 
その先も急勾配を繰り返しながら進みます。
空はどこまでも青く、遠くまで景色が広がり、息が上がって辛いけど、顔はにやにやしちゃいます。
 
 
やはり雪山はこの景色のご褒美があるからやめられない…!
当然リスクもあり、体力・技術・経験も必要ですが、乗り越えた先の景色と達成感は夏山とは一味違います^_^
 
 
東天狗〜西天狗と稜線を越え、やっと辿り着いた山頂から見た景色は忘れられません。
 
 
その後は帰りの送迎の時間が迫っていたため、余韻に浸る暇なく急いで下山。最後は疲れてアイゼンを脱ぐのもダルい状態でしたが、2日間目一杯雪山を楽しんで大満足でした。
 
 
以上、ますぶちの山行レポートでした
 
また次回のイラストもお楽しみに♪
 
 
※クリックするとPDFが開きます

 

この記事を書いたのは:


ヨドバシ新宿西口店

住所 160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目10-1
ヨドバシ新宿西口駅前ビルB1F/B2F
電話番号 03-3346-0301
FAX番号 03-3346-1286
営業時間 9:30~22:00
アクセス JR新宿駅より徒歩2分
駐車場 ヨドバシカメラ新宿西口本店 駐車場をご利用ください(詳細はこちら)

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。