こんにちは!スキースタッフ長倉です!
今回はスキーブーツの紹介などでよく聞くあの言葉「ラスト」についてのご説明です。
>ラストとは?
簡単に言えば「足幅」のことです。
母指球から小指球までを示す大まかな値であり、スキーブーツのラストを見てブーツ選びの参考にしてみるのもいいでしょう。
それではラストごとに特徴はあるのか?ご説明しましょう。
>ラスト幅別特徴の違い
93ミリ前後のラストのブーツは競技用のモデルが多く、ラストを細くしてフィット感を高め、スキーに伝えたいパワー伝達をロスなく伝えてくれます。ラストが極端に細く、ブーツの中を削ったり熱成形を用いてお客様の足形に合わせて足が運動できる空間を作る必要があります。
また、近年では96mm〜97mmラストのブーツも存在しており、競技用のブーツの剛性は保ちながら快適性を持ち合わせたようなモデルも存在しています。
98mmラスト
レジャースキーモデルの中ではラストの細いタイプでフィット感が高く、ゆったりと滑るのがメインだがたまにはスピードを出してガッチリ滑ると言う方にはこれがオススメ。
長倉もこのタイプのブーツを履いていますが熱成形(メモリーフィット)を施すことにより自分の足にピッタリ合わせることができるため快適でありながらロスなくスキーにパワーを伝えることができます。
100mmラスト
レジャースキーモデルでは程々にラストが広いため窮屈なブーツが苦手な方にオススメです。ブーツをチョイスする際はスタッフが実足長をお測りしてお客様に合うラスト幅のブーツをご用意します!
102mmラスト
レジャーモデルの中では1番幅広なタイプ。足幅だけでなく甲やふくらはぎのボリュームの多い方にオススメです。
初心者の方であれば足入れのしやすさもあり、快適に履けるモデルも多いためこれからスキーを始める方の最初の一足にもいいと思いますよ!
>ラストを選ぶにあたり気をつけるべきこと!?
店頭にてスキーブーツをお選びする際、必ずスタッフによりお客様の足のサイズ、足幅を計測させていただいております。スキーブーツは運動靴であるため、窮屈なのが嫌だからといって1番ラストの広いモデルを選んではいけません。
スキーブーツはスキー運動中に重力、遠心力、外力と、様々な方向から様々な力が加わります。その力を受け止めるのも足であり、そこにブカブカの靴を履いていてはロスになりますし、最悪の場合はケガにつながってしまいます。お客様に合うラストのブーツをチョイスさせていただき、どうしても痛みが出てしまう箇所は店舗にてシェル加工等でお直しさせていただいております。
スタッフもお客様の情報としてスキースタイルやスキーヤーズレベルを把握したいため様々なことを質問すると思います。お気に入りの一足を手に入れるため、要望や質問等あれば気兼ねなくスタッフにお伝えください。
>カスタムフェアが今年もやってくる!
今年もほぼすべてのスキーメーカーの新商品が一堂に会した石井スポーツが開催する世界最大級のスキーニューモデルの早期予約販売会イベント【 カスタムフェア 】が仙台でも開催することが決定。
入場料は無料。カスタムフェア仙台会場では各スキーメーカーの新商品を手に取り、見て、触って、体感していただけるのでおひとりさまでもご家族と一緒でも楽しんでいただける会場・イベントとなっております。
さらに石井スポーツ公式LINEアカウントでは、【スキーニューモデル早期予約販売会カスタムフェア】や【アウトドアキャンプスタイル】などの石井スポーツ主催イベントや注目商品の情報を発信します!
よく聞くあの言葉「ラスト」って何?【ヨドバシ仙台】
2024-05-27
この記事を書いたのは:

ヨドバシ仙台店
住所 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-13 ヨドバシ仙台第2ビル1階 |
---|---|
電話番号 | 022-355-7906 |
FAX番号 | 022-295-6214 |
営業時間 | 9:30~22:00 |
アクセス | JR仙台駅東口より徒歩1分 |
駐車場 | ヨドバシカメラ マルチメディア仙台専用駐車場/基本料金 30分200円 サービス:1,000円以上お買い上げで1時間サービス/5,000円以上お買い上げで2時間サービス/5万円以上お買い上げで3時間サービス |
※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。