岩場のある中級の山にチャレンジ「十二ヶ岳1683m」を開催しました。
このツアーは
①岩場の登り方や注意点を学んで北アルプスなどの岩場へのステップアップに。
②ローカルエリアならではの注意点や雰囲気を体感して今後の日帰り登山に向けて技術と経験を向上させよう
という目的のコースです。

スタート地点。中央やや左のデコボコが十二ヶ岳。
三角ピークが主峰ですね。

まずは毛無山へ。富士山の展望ポイントで、腹ごしらえ。
ヘルメットはここで装着。
すぐに難所が始まります。

この写真は盛ってないですが結構な傾斜に見えますね(^^;)
ここまで垂直ではないですから安心して下さい。

この時期はミツバツツジが癒してくれます。

十一ヶ岳を過ぎると有名な吊り橋です。揺れますから注意して渡ってくださいね。

主峰への登りは急で、岩場が続きます。
岩山というよりも樹林帯で岩盤が露出している感じなので、写真では「岩登ってるぜ!」って感じにはなりませんね。
写真は難しいですね。

富士山の山頂はたまに見える程度で、スッキリはしませんでしたが、それでも間近で山体の大きさに皆さん感激していました。
登山本店店長がガイドする平日ツアー、またご参加下さい!



