⛰北アルプスレポート①⛰【新潟店】

2024-10-11

こんにちは!
石井スポーツ新潟店の渡邉です!
 
9月末、北アルプスへテント泊縦走に行ってきました😊⛺️
今回は3泊4日で、新穂高ロープウェイ~水晶岳~笠ヶ岳間を歩いてきました♪
 
 
1日目:新穂高ロープウェイ登山者用駐車場~鏡平~双六小屋~三俣山荘テント場
 
新穂高ロープウェイ登山者用駐車場を利用🚗
深山荘近くにあり、駐車数は150台。仮設トイレもあり🙆‍♀️
平日にも関わらず、4時前には8割くらい駐車していました!
 
 
鏡平から見える槍・穂高連邦の景色は見事👀✨


 
広場前に広がる鏡池に映る空と山が本当に綺麗でした⛰
ベンチもあるので、うっとりしながら一休み😉♪
 


双六小屋も水が豊富だったので、休憩&水分補給もバッチリ✌️
登山口からのアクセスもしやすい為、宿泊されている方が多い様子でした☺️⛺️
 
 
三俣山荘テント場は、比較的山荘近くにあります⛺️

 
〔予約不要:三俣山荘にて受付/サイト数80張/キャンプ料金:2000円(1人1泊)〕
水場はテント場のすぐ近くにあり、水量も豊富♪
トイレは外に無いため、小屋内の利用でした💡
 
鷲羽岳が目の前にそびえ立ち、迫力と美しさを楽しめるテント場☺️♪


 
夜は星が綺麗でした🌟
 
夜は予想していたよりも冷え込み、気温は3度に…🥺
3シーズン用シュラフを使用したこともあり、結構寒かったです🥶
持ってきた防寒着やエマージョンシートなど、全てを使って何とか消灯!
 
まだ身体が寒さに慣れていないため、いつも以上に防寒の準備が必要…🥺💡
テント泊に限らず、無人小屋は小屋内で暖を取りにくいため、ダウンパンツや、ダウンソックス等保温性の高いアイテムを持って行くと良さそうですね🧦♫
 
三俣山荘はフロントの裏側に談話スペースがあり、ストーブも置いてあり暖かそうでした☺️💡
 
 
北アルプスレポート②へ続く…❗️

この記事を書いたのは:


新潟店

住所 新潟県新潟市中央区姥ヶ山108番地
電話番号 025-257-8070
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR新潟南口より「長潟・南部(営)」行き・バス停「南長潟」下車徒歩5分
国道49号・亀田バイパス姥ケ山ICより車で2分
東北自動車道・新潟亀田ICより車で2分
新潟駅南口より車で10分
駐車場 あり

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。