石井スポーツ仙台店ヨドバシ仙台店 スキースタッフ佐藤です。
前回までは、主なアイテムについてご紹介しましたが、今回はバックカントリーで必要な小物について聞いてみましたのでご紹介します。
1、ザック
佐)BC用のザックと登山用のザックの違いはあるんですか?
狩)特徴としては素早いアクセスが可能なアバランチギアポケットを装備し、登山ザックには無い背面に主室へのアクセスが可能な設計が多いです。また、スキーキャリーやスノーボードキャリーがついています。
佐)容量の目安はどれくらいですか
狩)30~40L位がおすすめです。
2、緊急用品
佐)緊急用品ってどんな物ですか?
狩)4つのアイテムをおすすめします。まずは、ファーストエイドキットです。市販であらかじめセットになっているものでもいいですし、自分で選んだキットを作ってもいいです。2つ目は、ツェルトです。色々なサイズの物がありますが2~3人用が汎用性があり使いやすいと思います。3つ目は、ヘッドライトです。必要以上に明るくなくていいですが300ルーメンほどあればいいです。4つ目、山専ボトルです。温かい飲み物を入れておけば、緊急時だけでなく寒いときに身体を温めることができます。
佐)ちなみに温かい飲み物は、何がおすすめですか?
狩)ベストはお湯です。お湯だと色々と対応が可能です。僕は、利尿作用がある飲み物は避けてます。
3、ワックス
佐)ワックスって色々ありますが、何を持ってくのですか?
狩)滑り用の簡易ワックスとクライミングスキン用のワックスを持って行きます。
汚れを落としたり、ワックスを馴染ませる目的で、ナイロンブラシとスクレーパーも持ち歩きます。この2つは滑り、クライミングスキンどちらにも使えます。
まだまだ、細かいアイテムはありますが、「緊急用品」と「ワックス」は必要な小物ですが、忘れられがちなので忘れないでザックに入れましょう。
はじめたい!バックカントリー 必要な小物編【ヨドバシ仙台】
2024-10-17
この記事を書いたのは:
![](/share/images/logo.png)
ヨドバシ仙台店
住所 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-13 ヨドバシ仙台第2ビル1階 |
---|---|
電話番号 | 022-355-7906 |
FAX番号 | 022-295-6214 |
営業時間 | 9:30~22:00 |
アクセス | JR仙台駅東口より徒歩1分 |
駐車場 | ヨドバシカメラ マルチメディア仙台専用駐車場/基本料金 30分200円 サービス:1,000円以上お買い上げで1時間サービス/5,000円以上お買い上げで2時間サービス/5万円以上お買い上げで3時間サービス |
※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。