こんにちは。石井スポーツ吉祥寺 ひろみです!
オバタキタン2日目の朝がやってまいりました。
夜明け前から準備をし朝ご飯はマーボーナスと尾西の白飯でマーボーナス丼
(レシピは後日吉祥寺店インスタのひろみ食堂にあげます。)
この日は天気が良く暖かい。
簡単な滝もあれば
難しい滝もあり確保確保してもらい安全に登らせてもらいます。
登ってきたところを見下ろすと違った景色があります。
(支点を回収してくれる植田)
私は回収してくれてる間少しでも先を急ぎます。
(すぐに追いつかれてしまいますが…)
次の難しい滝は金井店長がリードで行きます。
足場の少ない滝で私は不思議な力で上に上がっていきます。
(上で金井店長が頑張って引き上げてます)
景色も水もキレイな開けた場所でひと休み。
その後もいくつかの滝を乗り越えて
やっと二股に到着!
小畠谷の右股と左股
(右股は少し奥まってるので写真だと全容が見えません)
オバタキタンの核心です。
この滝は高巻きますが高巻くにしても壮大なスラブ壁です。
確実に安全なルートをとりたいので慎重に行きます。
ただそれ以前に岩がもろく岩ごと崩れ落ちてもおかしくないスラブ壁です。
ハーケンやカムで支点を取って確保してもらいます。
しかし確保してもらってるとは言え、足を滑らせればケガはしてしまう場所なので慎重に進みます。
2ピッチあたりから雲行きが怪しくなってきます。
まだまだ先は長くこの頃からこのスラブ壁でビバークか?と考え始めます。
「金井店長ビバークしたとして私達今日中に沢に降りる予定だったので水が少ししかありません。」
「大事に飲むしかないねー」と金井店長が言います。
4ピッチ目が終わった頃に幅1mくらいのテラスが…
この先これ以上良い場所は無いかもしれないのと真っ白にガスって先が見えない為、ここでビバークすることにします。
ちょうど半分くらいのところです。
セルフビレイを取るために金井店長と植田がロープを張ってくれます。
私もお手伝いをしようとしたその時!水たまりが!
寝るとき邪魔だなぁ…
はっ!ちょっと待てよ水ある!浄水器もある!
しかも湧き水!飲み放題です。
神様ありがとうございます。
夕ご飯はハンバーグを焼いて尾西の白飯と食べました
ツェルト2張り張ることができました。
足ははみ出してしまいます。
とても寝苦しかったのですが貴重な体験をすることができました。
中編終了