石井スポーツ 登山初心者の落合です😊
登山初心者の方に人気の高尾山で登山デビューしました🌟
前回石井スポーツ新宿西口店で登山グッズを購入しましたが、登山デビューには登山靴を履き、近所の散歩で履きならしが必要です。
店舗で試し履きをした時も足首のパッドが当たっていましたが、履きならしをすると柔らかくなるということで3回くらい散歩。
3回目の散歩は右足の足首の当たりが気になり、少し痛くなってきました😢
登山靴に詳しい会社の先輩方に相談し見てもらったところ、足首のパッドがまだ固いのが原因で、パッド部分をしっかり手でもみほぐし履いてみると足首の当たりが無くなりました!
困ったことがあったら、まずは店舗スタッフにご相談ください!
そして、石井スポーツには靴工場もあります。使いならして不具合が生じた場合も、ご相談いただけます。
登山靴の不安もなくなり、いざ高尾山へ!
今回は登山ツアーに参加しました⛰
私が登山を始めるきっかけになった、憧れの方と一緒に登るツアー!
集合場所には約50名の方がツアーに参加。
他のツアーに参加していませんが、とても多い参加人数のようです。
天気も良く最高の気分でスタート☀
高尾山の1号路は、道が整備されているので、初心者でも歩きやすかったです。
登山のレイヤリングやパッキングなどは、「ゼロから山女子始めてみました」という登山の本を参考にしました。
そもそも、こちらの本を読んだことがきっかけで登山に興味を持ったので!
本当に何も知らない初心者の方に向けて、丁寧に道具の選び方や山の情報をご自身の体験談を交えてイラストで楽しく書かれています。
ダイヤモンド富士を見るためお昼から出発で、登りは最初の方でかなり暑くなりました。
シャツ、ミドルウェア、アウターウェアでしたが、アウターウェアを途中で脱いで登ります。
ソロで申込みしていたので、少し他の登山者とお話しましたが、けっこう息が切れてしまいました。
そのあとは、また黙々と歩いていました。
紅葉も少し残っていてキレイです!
クリスマスシーズンなので途中にクリスマスの飾りつけがあります!
参拝のところで少し寒くなり、アウターウェアを着用。
そのあと頂上までは、ちょうどよく登れました。
頂上に着いたら、さらにたくさんの登山者の方々が!
皆さんダイヤモンド富士を待たれていました。
ツアーの登山者と会話してダイヤモンド富士の瞬間を待ちます
山頂では寒くなってきましたので、ダウンウェアを着用。
ネックウォーマーとグローブも着用して、完全防備です。
雲がなかなか取れず、残念ながら今回はダイヤモンド富士にならず。。
また、次回ダイヤモンド富士にチャレンジしようと思いました。
下山時は、寒かったのでダウンウェアのまま、完全防備です。
時刻が16:30くらいでしたので、ヘッドランプも装着🌙
約50名のツアーでしたので、皆さんのヘッドランプでピカピカ。
また足元に落ち葉もほとんどないため、1号路は下山も安心です!
下山時は他のソロ参加者の方々とお話しながら歩くことができ、登りよりは余裕が生まれました。
途中で見える東京の夜景もキレイ✨
下山中は、ダウンウェアでしたが暑くなることはなく、ちょうどよかったです。
ツアー参加者の方々とお話できて、出会いがあるのもツアーの楽しみだと思います。
石井スポーツの旅行会社アドベンチャーズでは、ガイドが同行する登山ツアーを開催!
登山ツアーでは、山岳ガイドにパッキングなど登山の悩みも相談できちゃいます。
高尾山で登山デビュー✨憧れの登山ツアーに参加してみた!
2025-01-02
※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。