2025年 初日の出登山 in赤岳【ヨドバシ新宿西口店】

2025-01-10

こんにちは!
石井スポーツヨドバシ新宿西口店 B2キャンプコーナー担当 栗山です!
 
2024年12月31日から2025年1月1日にかけてお休みを頂き、初日の出登山をしてきました!
向かった山は八ヶ岳連峰にある『赤岳』です。
 
行程は1日目、美濃戸口バス停を出発し南沢を通って行者小屋へ行き小屋で1泊。
2日目は早朝に小屋を出発し文三郎尾根→赤岳山頂で初日の出→地蔵ノ頭→行者小屋へ戻り、1日目と同様に南沢を通って美濃戸口バス停へ下山です。
 

 
1日目はバス停を10時30分ごろ出発、その時点で小粒ではありますが雪が降っている天気。
進むにつれて少し粒も大きくなり積雪も増えてきたので、段階的にチェーンスパイク、アイゼンと履き替えながら歩いていきました。
自分のペースでゆっくりと進み行者小屋にはコースタイムより1時間ほど遅れて到着、小屋前にはテント拍の方々もチラホラと。
 


 
次の日の支度をしながら小屋が提供してくださる夕食や年越し蕎麦を食べて就寝して初日は終了しました。
 
2日目は早朝4時半過ぎに山小屋を出発、暗い中でのスタートなのでペツルのヘッドライトとグリベルのヘルメットを装着。
 

 
出発直後の斜面はまだ緩やかでしたが、早々に急斜面に。
階段にもしっかり雪が積もっているので、持参のピッケルで足掛かり手掛かりを作りながらまさによじ登るように登っていきました。
 
阿弥陀岳との分岐に着いてからは、今度は15m前後の強風と雪と岩のミックスされた道が登場。
短くも極細なトラバースや段差の高い岩場に四苦八苦しながら、日の出前になんとか山頂に到着!
 


 
1日目と違い天気は快晴、日の出や富士山、阿弥陀岳をはじめ八ヶ岳連峰、遠くには北アルプスや南アルプスなども薄っすら見えました。
 


 
地蔵ノ頭を経由した下山も急斜面に鉄梯子と樹林帯に着くまで気の抜けないルート。
手すりとピッケルを駆使しながら慎重に下りていきました。
 



 
行者小屋でデポした荷物をピックアップし、休憩しつつ荷物をまとめ下山を開始。
途中にエサを探して雪を掘るカモシカ?イノシシ?(お尻しか見えず)の横を横目に見ながら、初日とはうってかわって快晴の青空のもと白く染まった木々を眺めながら美濃戸口バス停へ下山しました。
 


 
帰りのバスまで時間があったので、登山口にあるJ&Nというレストランでお風呂に入り下山飯を食べ、看板犬の気持ち良さそうな寝顔に癒されながら到着したバスに乗り茅野駅まで向かい電車で帰宅しました。
 



 
なかなかにハードな登山になりましたが、他の八ヶ岳連峰の山々含めまた登りたいと思える山行になりました!
 
持って行った装備や当時の様子をお聞きになりたい方、ぜひ新宿西口店に足をお運びください!

この記事を書いたのは:


ヨドバシ新宿西口店

住所 160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目10-1
ヨドバシ新宿西口駅前ビルB1F/B2F
電話番号 03-3346-0301
FAX番号 03-3346-1286
営業時間 9:30~22:00
アクセス JR新宿駅より徒歩2分
駐車場 ヨドバシカメラ新宿西口本店 駐車場をご利用ください(詳細はこちら)

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。