こんにちは!
石井スポーツヨドバシ横浜店スキーコーナースタッフです。
2月の後半から3月にかけて気温が上がり雪質も変わってきます。
皆様は自分のスキー板の滑走面のお手入れはしていますでしょうか??
シーズン中でもお手入れは滑走性を上げるには重要です!!
ですが、HOT WAXをするとなるとハードルも高く、用具を揃えたり、時間や手間がかかり
なかなか「やろう!!!」となるまでに、重たい腰が上がりませんよね…
そしたらまずは、簡易WAXから始めてみませんか??
今回紹介するのは、『簡易WAX』になります。
『WAXの必要性は~!?』
ということですが…
スキーWAXを滑走面に塗ることで、雪面との摩擦が少なくなり、滑りがよりスムーズになります。
ターンの操作性も向上し、ワックスが滑走面を保護するため、スキー板の寿命を延ばすのにも効果的!!
それでは『簡易WAX』の手順になります。
まず初めは、汚れた滑走面の汚れ落としからスタートです!!!
①クリーニング
クリーナーをキッチンペーパー等に染みこませ、汚れや古いワックスを取り除きます。
②ワクシング
スプレーをよく振ってからソール面に吹きかけ、簡易ワックスを塗布します
ムラにならないよう薄く均一に塗ることがポイント!!!
③コルク掛け
ワックスが乾いたら、コルク掛けをします。
ワックスを均一に伸ばすように、コルクでまんべんなく擦って、ワックスを滑走面に定着させます。
④ブラッシング
毛先のやわらかいナイロンブラシなどで、滑走面全体を優しくブラッシングします。
強く力を入れてブラッシングするとワックスが剥がれる可能性があるので 注意!!
⑤仕上げ
最後はワクシングペーパーやファイバーテックスなどを使い、滑走面全体を磨いて仕上げます。
この作業をやるだけでも、滑走性は抜群に変わります!!!
やるのとやらないのでは段違いの滑走性
*WAXを塗る頻度は…
簡易ワックスなら半日を目安に塗り直すことがおすすめ!
連泊なら、夜のうちにやっておくのがでベストですね!!
まずは、自分でお手入れを始めようと思っている方はこの手順を行ってみてください!!
また、簡易WAX SETもご用意ございますので、初めての方はこちらをお求めになってみては如何でしょうか!?
自分でやるのは大変だけど、簡易WAXだともちが心配という方は、お店でもHOT WAXを承っております!!!
気になる方はヨドバシ横浜店までお問い合わせください。
自分の板だから、自分でやるのもよし!
お店のスタッフに頼むのもよし!
チューンナップへ出すのもよし!
滑った後に滑走面が汚れたまま、そのままにしておくのはNGです!!!
分からないことがあれば、スタッフまでお問い合わせください。
滑走面のお手入れをして、楽しいスキーライフを過ごしましょう!!
▼【石井スポーツ】2025-2026ニューモデルスキー試乗会 オンライン申込み受付中!