自宅でウェアのお手入れ【ヨドバシ横浜】

2025-03-18

石井スポーツヨドバシ横浜店スキースタッフです。

 

スキーシーズンも終盤になって来ましたね。

 

気温も上がり滑っていても汗ばむひも増えてきましたね。

 

そんな中、ウェアのお手入れはどうなさっていますか?

 

クリーニングに出してプロにお任せですか?

 

私はいつも自宅で洗っています。

 

自分のウェアは中綿の入っていないハードシェルタイプですが、簡単に洗えます。

 

ポイントは<洗剤>です。

 

今までいくつかの洗剤を使いましたが最近買った洗剤がとても良かったのでご紹介したいと思います。

 

商品名は【ゆたかな森 きれいな水】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかにも優しそうなネーミングですよね。

 

見た目は○○良品さんで売っていそうなすっきりしたデザインのボトルです。

 

植物由来成分100%、無香料、無着色、柔軟剤も不使用で環境にも衣類にも優しい洗剤です。

 

そのため防水素材以外にも綿はもちろん、ウールや麻、化繊にも使えるので、登山ウェア、普段のセーターのお洗濯にもこれ1本で大丈夫です。

 

そして何と言っても従来の防水素材用洗剤に比べてコスパが最強なのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

容量500ml、販売価格は1本\2200(税込)で、1本でウェアが約25回も洗えるんです!!

 

では早速、自分のスキーウェアを洗ってみます。

 

まず、すべてのファスナーやボタンを閉めます。ポケットに何も入っていない事の確認も忘れずに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は洗濯機で洗うのでネットに入れます。手洗いの場合はネットは不要です。我が家の洗濯機には『防水生地は絶対に脱水しないこと』と再三書かれているので、”洗い すすぎ”のみを選びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※洗濯機に入れる前に必ず取扱説明書を読んで、それに従いましょう※

 

 

洗剤の使用量は水20ℓに対して20ml~30ml。

 

今回は水46ℓなので50ml キャップ2杯を投入しました。

 

数十分後、終了のアラームが鳴れば洗濯機から取り出します。

 

脱水をかけていないため、ジャバーと水が滴ります。

 

ベランダで影干したかったのですが雨のため浴室でハンガーに吊って乾かします。水滴が落ち着くまで暫く放置ですが、ドライヤーを使って時短しました。

 

(写真がなくてすみません (笑))

 

浴室乾燥機などを使っても良いと思いますが、必ず取扱説明書を参照なさってください。

 

その後、今回は部屋干しのため衣類乾燥機の力を借りました。

 

4枚目の画像では膝が泥で汚れていましたがすっきり綺麗になりました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に防水スプレーをふって仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒザ、お尻、裾は汚れたり濡れたりし易いのでスプレーは多めに。

 

洗剤の残り香もなく、これで、明日からも気持ちよく着用出来ます。

 

スキーウェアやレインウェアはこまめに洗う方が、防水性を維持出来ると言われています。

 

普段のお洗濯と同じ感覚で気軽に洗っていただけますので、皆さんもぜひ、トライしてみてはいかがでしょうか?! お手入れ方法など、ご不明点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

 

そして今週末は菅平高原スキー場にて試乗会が開催されます。両日とも晴れの予報です!!奮ってのご参加、お待ちしております!!!

 

 

この記事を書いたのは:


ヨドバシ横浜店

住所 神奈川県横浜市西区北幸1丁目2-7 ヨドバシカメラ マルチメディア横浜 内7F
電話番号 045-313-1626
FAX番号 045-313-1008
営業時間 9:30~22:00
アクセス JR線・京急線・相鉄線・東急東横線・横浜市営地下鉄 横浜駅西口から約3分 横浜駅西口地下街北6出口より直結
駐車場 ヨドバシカメラマルチメディア横浜駐車場情報をご確認ください。
詳しくはこちら

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。